高重量化・密集化に対応した自動車製造向けロボットを開発/安川電機
安川電機は5月14日、「MOTOMAN(モートマン)-GPシリーズ」の新製品「MOTOMAN-GP280L/360」を発売した。280Lは最大可搬質量280kgで最大リーチ3114mm、360は最大可搬質量360kgで最大リーチ2832mm。
車載用二次電池のハンドリングや組み立て、自動車ボディー部品のハンドリングや組み立て、車体のスポット溶接などの用途に適する。
バッテリー式電気自動車(BEV)やプラグインハイブリッド車(PHEV)では、走行距離の確保や充電頻度の低減のため、二次電池の大容量化・高重量化が進むと予想される。また、自動車ボディー部品のハンドリングやスポット溶接では、スペース効率を高めるため密集したレイアウトが求められる。こうしたニーズに対応した製品で、設置面積を抑えながら、高可搬・ロングリーチを実現した。
同じ企業の記事
>>売上収益が過去最高、24年後半の動きに備える/安川電機
>>アステラス製薬と新たな細胞医療プラットフォームの構築に向けた覚書を締結/安川電機
>>ジェイテクト製PLCと直接接続できるコントローラーを発売/安川電機
>>通期見通しは下方修正、次世代ロボットは成長のエンジンになると確信/安川電機
>>FSW対応で切削にも使える高剛性ロボットを発売/安川電機
>>[ショールーム探訪vol.31]幅広い産業に自動化を/トライテクス「ロボコラボ」
>>1t可搬のスカラロボット発売、EVバッテリーの組み付けに/安川電機
>>トヨタと共同でロボット溶接の新工法を開発/安川電機
>>25年2月期は受注伸びず減収減益、今期は反転増収へ/安川電機
>>[活躍するロボジョvol.40]バリ取りの課題をロボットで解決/スギノマシン 荻野みなみさん
>>米国ウィスコンシン州に新拠点設立/安川電機
>>省スペース・ロングリーチの小型ロボットを発売/安川電機