2021.10.11
★お気に入り登録

ロボット売り上げ32%増、通期見通しも上方修正/安川電機

 安川電機は10月8日、国際会計基準(IFRS)に準拠した2022年2月期の第2四半期(3月~8月)決算を発表した。

 売上高にあたる売上収益は前年同期比28.4%増の2399億700万円、営業利益は同102.1%増の268億6700万円、税引前利益は同112.3%増の278億3600万円、親会社の所有者に帰属する四半期利益は同122.5%増の211億6400万円と、大幅な増収増益となった。

 「新型コロナウイルス禍からの正常化が進み、製造業全般で積極的な設備投資が継続した」と小笠原浩社長(=写真右)は語る。

 サーボモーターなどを製造、販売するモーションコントロール事業で半導体などの部品不足が生じ、納期の長期化が懸念されるものの、上期受注の大幅な上振れを受け、今年7月に発表した通期見通しも上方修正した。通期の売上収益の見通しは4600億円から4850億円、営業利益は540億円から580億円、税引前利益は555億円から595億円、親会社の所有者に帰属する当期利益は410億円から425億円へとそれぞれ修正した

 ロボット事業も好調で、売上収益は前年同期比32.1%増の864億円、営業利益は同179.8%増の70億円となった。「自動車の生産設備における自動化領域の拡大や、電気自動車、バッテリー関連の需要が増加した。また、物流や食品、電気・電子でも生産の高度化や自動化を目的とした投資が継続した」と小笠原社長は述べる。

 ロボット事業単体の通期見通しも変更、売り上げ収益を1750億円から1795億円へと上方修正した。

同じ企業の記事

>>ロボットを直感操作、タブレット型ペンダントを協働型以外にも/安川電機

>>[国際ロボット展 特別リポートvol.20]自律して動くロボットが主役/安川電機

>>協働型に30kg可搬登場! パレタイズに使いやすく/安川電機

>>中間決算は売上収益、営業利益ともに過去最高/安川電機

>>熟練作業者の動き・力加減を直接ロボットに教え込む/安川電機

>>新社長に小川昌寛専務が昇格/安川電機

>>自動車塗装用のドア開閉ロボット発売、設備コストを削減/安川電機

>>マスク外し、新社長とともに入社式/安川電機

>>売上収益も利益も過去最高、2023年2月期決算/安川電機

>>新中期経営計画「Realize 25」を開始/安川電機

>>相手は常に顧客であり市場/安川電機 小川昌寛社長

>>強みをコンセプトの実践につなげる/安川電機 岡久学ロボット事業部長

>>[人事]岡久学ロボット事業部長がロボット工場長も兼任/安川電機

>>工場のデジタルデータを製品設計に生かす/安川電機

>>部品調達が正常化し、上半期は過去最高の業績/安川電機

>>[2023国際ロボット展リポートvol.7]次世代ロボット発売、メイン展示は具体性増す/安川電機

>>【新春特別インタビュー】ロボット市場は次のステージへ 本気で未自動化領域に挑む/安川電機 小川昌寛社長

>>i³-Mechatronicsを実現するコントローラーソリューションを展開/安川電機

>>キュウリの葉かき作業ロボット、本格導入へ/安川電機

>>桜の開花とともに82人が入社/安川電機

>>売上収益が過去最高、24年後半の動きに備える/安川電機

>>アステラス製薬と新たな細胞医療プラットフォームの構築に向けた覚書を締結/安川電機

>>ジェイテクト製PLCと直接接続できるコントローラーを発売/安川電機

>>通期見通しは下方修正、次世代ロボットは成長のエンジンになると確信/安川電機

>>FSW対応で切削にも使える高剛性ロボットを発売/安川電機

>>1t可搬のスカラロボット発売、EVバッテリーの組み付けに/安川電機

>>トヨタと共同でロボット溶接の新工法を開発/安川電機

>>25年2月期は受注伸びず減収減益、今期は反転増収へ/安川電機

>>高重量化・密集化に対応した自動車製造向けロボットを開発/安川電機

>>米国ウィスコンシン州に新拠点設立/安川電機

>>省スペース・ロングリーチの小型ロボットを発売/安川電機

★お気に入り登録

BASIC KNOWLEDGE