2022.06.03
★お気に入り登録

3年ぶりの自社展で多数の新提案/ファナック

工作機械との組み合わせ

チャックの動きにロボットが追従

 同社は工作機械やその制御装置のメーカーでもあるため、工作機械とロボットを組み合わせた展示も多かった。

 特に注目を集めたのが、協働ロボット「CRX-10iA/L」で旋盤のワークをローディングするシステムだ。通常、工作機械へのワークのローディングでは精密な位置決めが必要になる。これを力覚制御により、多少の位置ずれ、姿勢ずれがあっても問題なくローディングできるようにした。

 ロボットが持ったワークを旋盤用のチャック(ワーク固定器具)に受け渡す際、ワークの端面とチャック底面がフィットするようにロボットがワークの姿勢を修正。チャックの爪が閉じる動作に合わせて、ワークの位置も調整する。人が作業する時と同様に、現物合わせで適切なローディングが可能だ。

既存の工作機械にロボットを簡単後付け

 他にも、既設の工作機械に改造なしで簡単に後付けできるロボットシステムも提案した。機械に貼ったマーカーをビジョンセンサーで読み込み、ロボットの設置位置がずれていても自動で補正して作業する。ロボットを台車に載せて、必要な時のみ機械の前に設置するなど、フレキシブルな運用に適したソリューションだ。

 「新製品『CRX-20iA/L』の20kgの可搬質量を生かし、アーム先端にハンドを2つ付けたダブルハンド仕様にした。片方のハンドで加工後のワークを回収し、そのままもう片方のハンドで加工前のワークを取り付けられ、作業時間を短縮できる」(安部健一郎常務執行役員)

 その他、小型切削加工機「ロボドリル」やワイヤ放電加工機「ロボカット」の展示でもロボットとの組み合わせを提案した。

 今回の新商品発表展示会で展示したシステムの一部は、6月7日から都内で開かれる国際食品工業展「FOOMA JAPAN(フーマジャパン)2022」や、6月30日から愛知県で開かれるロボット・自動化技術の専門展「ロボットテクノロジージャパン」などでも披露される見通しだ。

 

(ロボットダイジェスト編集デスク 曽根勇也)

 

同じ企業の記事

>>[新春インタビュー]ロボットは“つながる”ことで飛躍的に進化する【前編】/ファナック稲葉善治会長兼CEO

>>[新春インタビュー]ロボットは“つながる”ことで飛躍的に進化する【後編】/ファナック稲葉善治会長兼CEO

>>「高度な技術を使いやすく」、新製品を多数発表/ファナック

>>[特集 国際ロボット展vol.3]AIやIoTを実装、使いやすさ意識の高度な技術/ファナック

>>技術情報をウェブで発信、専用サイト「FANUC DXCE」開設/ファナック

>>QRコードを使ったスマホ問い合わせサービス開始/ファナック

>>ロボット大賞経済産業大臣賞を受賞/ファナック

>>ウェブ展で多数の新製品を発表/ファナック

>>大小のハンドリングロボットを発売/ファナック

>>[国際ロボット展 特別リポートvol.2]新型協働ロボをフルラインアップ/ファナック

>>協働型で最大50kgまで対応可能に/ファナック

>>最新技術が一堂に!富士山麓の本社で自社展開催/ファナック

>>スペインの拠点を拡張、欧州事業を強化/ファナック

>>戦略的投資の一環で、米国ミシガン州に新拠点を竣工/ファナック

>>教示操作盤を17年ぶりに刷新、ギガキャスト対応の大型ロボットも開発/ファナック

>>既存ラインを変えずに協働ロボットを導入/ファナック 山口賢治 社長兼CEOインタビュー

>>[人事]6月に稲葉善治会長が特別顧問に/ファナック

>>ロボットの遠隔操作システムを開発/ファナック

>>新製品が目白押し、鉄を切削加工できるロボットも登場/ファナック

★お気に入り登録

BASIC KNOWLEDGE