2020.10.09 ティーチングレスのパレタイズシステムを発表/JRC コンベヤーなどの搬送装置メーカーでロボットシステムの開発も手掛けるJRC(大阪市西区、浜口稔社長)は10月7日、ロボットに動作を覚えさせるティーチングが不要で簡……
連載 2020.10.07 [SIerを訪ねてvol.17]おいしさを生む自動化/なんつね 全国のシステムインテグレーター(SIer、エスアイアー)を紹介する本連載。今回取材したなんつね(大阪府藤井寺市、南常之社長)は、三品(食品、医薬品、化粧品)産業……
2020.09.11 30mmに対応、真空ソフトグリッパーの小型版を発売/ピアブジャパン スウェーデンに本社を置く真空機器メーカー、ピアブの日本法人ピアブ・ジャパン(東京都葛飾区、吉江和幸社長)は9月から、真空ソフトグリッパー「piソフトグリップ」の……
2020.09.07 源流は自動車部品、技術を生かしニーズを形に/近藤製作所 近藤製作所(愛知県蒲郡市、近藤茂充社長)は①自動車部品②FAシステム③ハンド&チャック ロボット周辺機器④スマートファクトリーLabo(ラボ)――の4本柱で事業……
2020.09.04 より軽く柔らかく、ロボットに樹脂部品を/三井化学 田和努ロボット材料事業開発室長 自動車では、適材適所で最適な素材を組み合わせる「マルチマテリアル化」が進む。金属部品を樹脂などに置き換えることで大幅に軽量化でき、燃費が向上する。「ロボットでも……
2020.09.03 ハンドに画像処理用ソフトも! ロボ関連の製品群拡充【後編】/CKD 「世界のFAトータルサプライヤー」を目指すCKDは、電動アクチュエーター(ロッドの伸縮やテーブルのスライドをする装置)を中心とした直動製品や、ロボットハンドなど……
2020.09.02 ハンドに画像処理用ソフトも! ロボ関連の製品群拡充【前編】/CKD CKDは2016年に策定した長期ビジョンで「世界のFAトータルサプライヤー」になるとの目標を掲げた。その一環で、電動アクチュエーター(ロッドの伸縮やテーブルのス……
2020.08.27 協働ロボ用に吸着ハンドも使いやすさを追求/シュマルツ ドイツの真空機器メーカー、シュマルツは具体的な用途を想定した協働ロボット向け吸着ハンドの拡充を進める。今年6月には、把持する対象物の情報や搬送方法などを入力する……
連載 2020.08.27 [注目製品PickUp!vol. 26]作業用手袋メーカーが生んだロボ用手袋【後編】/東和…… 老舗の作業用手袋メーカーである東和コーポレーション(福岡県久留米市、渡辺聡社長)は、ロボット用手袋「ロボグローブ」を開発した。ロボットハンドに装着することで、作……
連載 2020.08.26 [注目製品PickUp!vol.26]作業用手袋メーカーが生んだロボ用手袋【前編】/東和コ…… 老舗の作業用手袋メーカーである東和コーポレーション(福岡県久留米市、渡辺聡社長)は、2018年秋にロボット用手袋「ロボグローブ」を世に送り出した。ロボットハンド……