デンマークの大手協働ロボットメーカー、ユニバーサルロボット(UR、日本支社=東京都港区、山根剛代表)は5月18日、上位機種「eシリーズ」の「UR10e」の可搬質量を25%向上させ、12.5kgに拡大したと発表した。
従来品では可搬質量が足りなかった10kg程度の荷物のパレタイジング(荷役台への荷物の積み付け)や、工作機械などに重量のある加工素材を付け替える作業などに活用できる。
エプソン製ロボットのサイバーセキュリティーを確認/テュフラインランドジャパン
多品種に対応できるパーツ・フィーディング・システムを提供開始/エプソン販売
中国拠点を拡充し、ロボティクス事業強化/ヤマハ発動機
AIユニコーン企業の総代理店に/住友商事
可搬350kgの、薄型・軽量ツールチェンジャーを発売/ニッタ
物流ロボ市場は27年までに年平均21.1%以上で成長/ケネス・リサーチ
AGVを正しく選ぶには。まずは来て、見て、触れる/明電舎
「日に新た館」で最新物流ソリューションを見よう/ダイフク高光巧一館長
[特集 国際ロボット展vol.6] この分野が熱い【その2】物流・マテハン/オークラ輸送機、IHI物流産業システム
産業用ロボットにはどういったタイプがあるのか。分類や定義、トレンド、歴史など、さまざまな観点から説明します。
“自社に合った、本当に役立つロボットシステム を導入するにはどうすればよいのか。その手順や気を付ける点などを解説します。
「産業用ロボットの導入コストはどれくらい?」。ロボット本体やシステム構築に掛かるコストの目安や考え方を紹介します。
産業用ロボットには専門用語がたくさんあります。企業のホームページやカタログを読む際に役立つ基本用語を説明します。
アクセスランキング
データベース更新情報
1.[注目製品PickUp! vol.88]過酷な使用環境でも、長く安定してワークを認識/ALSONTECH「06Aシリーズ」
2.導入支援の“輪”を全国へ広げる【後編】/全国ロボット・地域連携ネットワーク 松元明弘主査
3.フォークリフトの走行中に荷物の寸法を測定/メトラー・トレド
4.導入支援の“輪”を全国へ広げる【前編】/全国ロボット・地域連携ネットワーク 松元明弘主査
5.ヒト型ロボットの開発を発表/テックマンロボット
クリエイティブテクノロジーの情報が更新されました。
石川工機の情報が更新されました。
岩城工業の情報が更新されました。
ソフィックスの情報が更新されました。
リナック株式会社の情報が更新されました。
ロボットダイジェストのパートナーメディア「月刊生産財マーケティング」。工作機械や関連機器のマーケティング誌で、最新技術やメーカー各社の販売戦略、分析記事など、ものづくりに携わる方々に有益な情報が満載です。2025年9月号の特集は「医療を支える加工術~高度な要求に応える企業に学ぶ~」です。電子版も販売しております。詳しくは当欄の下部から。