ロボットハンドがグッドデザイン賞受賞/シナノケンシ
ASPINA(アスピナ)ブランドで展開するシナノケンシ(長野県上田市、金子元昭社長)は10月21日、同社のロボットハンドがグッドデザイン賞を受賞したと発表した。
受賞したのは電動ロボットハンド「ARH350A」。3爪構造でさまざまな形状や姿勢の物をつかめ、ハンドの中心部は中空構造でカメラやセンサー、エアの配線・配管を通せる。
審査員からは「作業の自動化や人間との共同作業など、さまざまな応用の可能性を開く優れたデザインである」と評価された。
グッドデザイン賞は日本デザイン振興会が主催するもので、1957年の創設以来、累計で5万件以上が同賞を受賞している。
同じ企業の記事
>>日本発で日本初! ロボットハンドでUR+認証取得/シナノケンシ
>>[注目製品PickUp!vol32]汎用性・拡張性で差別化! 高把持力タイプ発売【前編】/シナノケンシ「ARH350A」
>>[注目製品PickUp!vol32]汎用性・拡張性で差別化! 高把持力タイプ発売【後編】/シナノケンシ「ARH350A」
>>搬送ロボット市場に参入、製造現場に照準/シナノケンシ
>>電動3爪ハンドの機能拡張アタッチメントを発売/シナノケンシ
>>薄型モーターなど発売、ロボット向けを強化/シナノケンシ
>>特設サイトや体験イベントでAMRの事業化を推進/シナノケンシ
>>複数種類のワークも一つのハンドで! 新機能を開発/シナノケンシ
>>電動ロボットハンドに2爪モデルを追加/シナノケンシ
>>小回りの良さはそのままに可搬質量3倍のAMR発表/シナノケンシ

