薄型モーターなど発売、ロボット向けを強化/シナノケンシ
ASPINA(アスピナ)ブランドで展開するシナノケンシ(長野県上田市、金子元昭社長)は11月9日、協働ロボットなどの関節部に適した「関節用薄型中空ブラシレスモータ」と移動式ロボットなどに使う「車輪駆動用薄型インホイールモータ」を開発したと発表した。「今後もラインアップの拡充は進めるが、ロボット向けのキーデバイス(鍵となる機器)をひと通りそろえることができた」とALビジネスユニット長の伊東宏明執行役員は言う。
従来品の50%まで薄型化
目と手と関節と足がそろった
同じ企業の記事
>>日本発で日本初! ロボットハンドでUR+認証取得/シナノケンシ
>>[注目製品PickUp!vol32]汎用性・拡張性で差別化! 高把持力タイプ発売【前編】/シナノケンシ「ARH350A」
>>[注目製品PickUp!vol32]汎用性・拡張性で差別化! 高把持力タイプ発売【後編】/シナノケンシ「ARH350A」
>>搬送ロボット市場に参入、製造現場に照準/シナノケンシ
>>電動3爪ハンドの機能拡張アタッチメントを発売/シナノケンシ
>>ロボットハンドがグッドデザイン賞受賞/シナノケンシ
>>特設サイトや体験イベントでAMRの事業化を推進/シナノケンシ
>>複数種類のワークも一つのハンドで! 新機能を開発/シナノケンシ
>>電動ロボットハンドに2爪モデルを追加/シナノケンシ
>>小回りの良さはそのままに可搬質量3倍のAMR発表/シナノケンシ