2020.06.28
★お気に入り登録

真空ハンドをオンラインで手軽に設計/シュマルツ

 真空機器メーカーのシュマルツ(横浜市都筑区、ゲッテゲンス・アーネ社長)は6月、昨年末に発売したオーダーメード式の軽量真空ハンド「SLG」に対応するオンライン設計システムを公開した。

 搬送したい物の情報や、吸着パッドの配置、その真空ハンドを取り付けるロボットなどの必要項目を入力していくだけで、ユーザー自身が真空ハンドを設計できる。「複数の対象物を一括搬送したい」「傾斜面を吸着したい」「細長い物を吸着したい」など、要望に合わせた真空ハンドを手軽に構築できる。

オーダーメード式の軽量真空ハンド「SLG」

 設計した真空ハンドのデータは3Dプリンターによって造形されるため、配管を一体化した構造が可能で、取り付けの手間も軽減できる。

 「複雑な計算や細かな選定の手間なく、最適な真空ハンドを入手できる。真空機器やロボットハンドの設計経験が少ない人でも手軽に使える」と担当者は言う。

同じ企業の記事

>>搬送物に合わせたロボットハンドを作成できる/シュマルツ

>>大型グリッパーの導入前テストが可能に/シュマルツ

>>薄いシートを変形させずに搬送できる真空グリッパー発売/シュマルツ

>>名刺サイズの真空発生器を発売/シュマルツ

>>協働ロボ用に吸着ハンドも使いやすさを追求/シュマルツ

>>伸び縮みを固定できるプランジャーを開発/シュマルツ

>>複雑な表面形状にも対応! 基板向け真空ハンドを発表/シュマルツ

>>薄物搬送に最適、ハニカム模様の真空パッド/シュマルツ

>>バーチャル展示会「シュマルツエキスポ」を開催/シュマルツ

>>協働ロボットでも使える真空グリッパーを発売/シュマルツ

>>高吸い込み量の協働ロボ用エジェクターを発売/シュマルツ

>>2種類の機能拡張ハンドルを発売/シュマルツ

>>ホース抵抗による動作不良を防止/シュマルツ

>>静電気放電対策のトレンドを紹介/シュマルツ

>>移動式の真空バランサーを発売/シュマルツ

>>協働ロボットの真空グリッパーと機械式グリッパーを付け替え/シュマルツ

>>ミシン目入りの箱にも対応、横からも吸着する真空グリッパー/シュマルツ

>>協働向けツール・チェンジ・システムに高吸い込み量の真空発生器を追加/シュマルツ

>>充てん率の低い袋も安定搬送、新型真空パッド発売/シュマルツ

>>保持力強化、2枚取り防止の新型マグネットグリッパー発表/シュマルツ

>>ワーク間に隙間があってもつかめる軽量真空グリッパーを発表/シュマルツ

>>大型の袋吸着グリッパーをリニューアル/シュマルツ

>>日本法人の新社長に小野雅史氏が就任/シュマルツ

>>ワークに合わせた吸着面を実現! 軽量真空グリッパーに新タイプ登場/シュマルツ

>>クリーンルームなどに適した真空バランサーを発売/シュマルツ

>>真空バランサーをリニューアル/シュマルツ

★お気に入り登録

BASIC KNOWLEDGE