地域の子ども向けにロボ体験イベントを開催/HCI
HCI(大阪府泉大津市、奥山浩司社長)は12月23日、本社に併設するカフェ「HCIロボハウス」で、子どもが配膳ロボットの使い方と接客を学ぶイベント「ロボザニア」を開催した。泉大津市の後援で同市内の保育所や小学校に通う子どもと保護者7組が参加。HCIロボハウスのテーブルが満席になる好評ぶりだった。
奥山社長は「ロボットと人が共存する様子を見てもらうのと同時に、ロボットと一緒に仕事をする体験をしてもらうのが狙い。特に飲食店は、ロボットと共存する職場が当たり前になるだろう。また、ティーチングやプログラムが楽しいという感覚を育てたい」と話した。
同じ企業の記事
>>[SIerを訪ねてvol.4]地元企業のロボット普及の起点に【前編】/HCI
>>[SIerを訪ねてvol.4]地元企業のロボット普及の起点に【後編】/HCI
>>SIerが中小企業向けに導入支援コンサル開始/HCI
>>商業施設内にロボットショールーム!? 大阪で11月に開設/HCI
>>食品産業向けにロボットシステムを提案/HCI
>>HCIロボット・AIラボってどんなところ?/HCI
>>[ショールーム探訪vol.5]関西最大規模の総合ショールーム【前編】/HCI「ロボット・AIラボ、ロボットセンター、ロボハウス」
>> [ショールーム探訪vol.5]関西最大規模の総合ショールーム【後編】/HCI「ロボット・AIラボ、ロボットセンター、ロボハウス」
>>大型ロボットのテスト施設をオープン/HCI
>>中国プードゥーと提携し清掃ロボットを販売、工場にも提案/HCI
>>埼玉営業所を開設し、配膳ロボットなど提案/HCI
>>埼玉にショールーム併設営業所を開設、東日本市場を開拓/HCI