2019.12.02
★お気に入り登録

[特集 国際ロボット展vol.3]AIやIoTを実装、使いやすさ意識の高度な技術/ファナック

デザインと機能性を両立

意匠性と機能性を両立したスポット溶接ロボット「R-2000iD/210FH」

今年4月に発売したスポット溶接ロボット「R-2000iD/210FH」では新たに、デザイン性の向上にも取り組んだ。土台付近がすっきりし、スタイリッシュなアーム側面にはV字のアクセントを入れた。アームは中空構造で、配線や配管を内側に通せる。配線や配管の挙動を気にする必要がないため、実機を使わないオフラインティーチングがしやすく、複数台を密集させたレイアウトにも対応しやすい。「意匠性だけでなく、機能性も両立するデザインを追求した。アーム下面の大きな開口部からケーブルを交換できるなど、保守性も高い。ファナック商品すべてに共通する高い信頼性ももちろん確保している」(稲葉専務)。この他にもファナックではさまざまな技術や製品を開発しており、その一端をiREXで披露する。「産業用ロボットが導入される分野は確実に広がってきた。なじみのない方が導入を検討するケースも増加してきた。それゆえ、オペレーションを簡単にしてほしいとの要望は当然理解できる。逆になじみのある方からも、多くの具体的な改善要望がある。両者の要望を満たせるような商品に少しでも近づけたい。ぜひとも、iREXのファナックブースにお立ち寄りいただければ」と稲葉専務は話す。(ロボットダイジェスト編集デスク曽根勇也)

同じ企業の記事

>>[新春インタビュー]ロボットは“つながる”ことで飛躍的に進化する【前編】/ファナック稲葉善治会長兼CEO

>>[新春インタビュー]ロボットは“つながる”ことで飛躍的に進化する【後編】/ファナック稲葉善治会長兼CEO

>>「高度な技術を使いやすく」、新製品を多数発表/ファナック

>>技術情報をウェブで発信、専用サイト「FANUC DXCE」開設/ファナック

>>QRコードを使ったスマホ問い合わせサービス開始/ファナック

>>ロボット大賞経済産業大臣賞を受賞/ファナック

>>ウェブ展で多数の新製品を発表/ファナック

>>大小のハンドリングロボットを発売/ファナック

>>[国際ロボット展 特別リポートvol.2]新型協働ロボをフルラインアップ/ファナック

>>3年ぶりの自社展で多数の新提案/ファナック

>>協働型で最大50kgまで対応可能に/ファナック

>>最新技術が一堂に!富士山麓の本社で自社展開催/ファナック

>>スペインの拠点を拡張、欧州事業を強化/ファナック

>>戦略的投資の一環で、米国ミシガン州に新拠点を竣工/ファナック

>>教示操作盤を17年ぶりに刷新、ギガキャスト対応の大型ロボットも開発/ファナック

>>既存ラインを変えずに協働ロボットを導入/ファナック 山口賢治 社長兼CEOインタビュー

>>[人事]6月に稲葉善治会長が特別顧問に/ファナック

>>ロボットの遠隔操作システムを開発/ファナック

>>新製品が目白押し、鉄を切削加工できるロボットも登場/ファナック

★お気に入り登録

BASIC KNOWLEDGE