トラック上のコンテナからの荷下ろしロボットを開発/Mujin
Mujin(ムジン、東京都江東区、滝野一征最高経営責任者)は8月23日、デバンニング(トラックからの荷下ろし)作業を自動化するロボット「トラックボット(TruckBot)」を開発したと発表した。米国で先行販売し、日本国内でも年内の発売を予定する。
トラックやトレーラー上のコンテナから1時間あたり最大1000ケースの混載荷下ろしができる。Mujinが独自に開発した可動コンベヤーやハンド、3Dビジョンセンサーを「Mujinコントローラ」で制御することで、最も効率的な動作経路を自律的に計算。高い生産性を実現した。
コンテナ内は奥行き15mまで到達可能で、最大22kgのケースまで扱える。デパレタイズシステムで培ったケースの3D認識技術などを応用した。
新たにトラックボットを開発することで、デバンニングやデパレタイズ、搬送、ピースピッキング、パレタイズなど倉庫でのより幅広い工程の自動化提案を可能にした。
同じ企業の記事
>>ファンケル物流センターでの荷下ろしとピッキングを自動化/Mujin
>>ばら積みピッキングシステムが島根の製造企業に採用/Mujin
>>ばら積みピッキングでの高速ローディングの事例を公開/Mujin
>>名古屋営業所を拡大移転、床面積4.3倍でデモ機も/Mujin
>>アイシンの工場にロボット2台とAGV31台を導入/Mujin
>>紙製品の出荷に知能デパレタイザーが採用/Mujin
>>「ロジスティクス大賞」の技術革新特別賞を受賞/Mujin
>>123億円を調達し、欧米での事業展開など加速/Mujin
>>イオンの物流構造改革のパートナーに/Mujin
>>日本郵政キャピタルなどから27億円追加調達/Mujin
>>[2023国際ロボット展リポートvol.9]6つの自動化ソリューションに注目集まる/Mujin 滝野一征CEO ショートインタビュー
>>オランダに欧州初の現地法人を設立/Mujin
>>子会社設立、自動化の全体最適を提案/Mujin
>>半導体洗浄装置の組み立て工程の物流自動化を実現/Mujin
>>SUBARUのクランクシャフト粗材の加工ラインに採用/Mujin
>>[SI基礎講座vol.21] 技術者倫理と法知識①
>>ショールームを併設した新事業所をオープン/Mujin
>>オートメーションストラテジー本部を新設/Mujin
>>[ショールーム探訪vol.38]理解を深めてもらう場所に/Mujin「愛知ロボットイノベーションセンター」
>>グローバル経営組織を新たに発足/Mujin