ロボットの内製化を提案! 4年ぶりにプライベート展示会開催/オリエンタルモーター
精密小型モーターメーカーのオリエンタルモーター(東京都台東区、川人英二社長)は12月13日と14日の2日間、東京都千代田区の秋葉原コンベンションホールで「プライベート展示会 オリエンタルモーターフェア2023」を開催した。最も力を入れて提案したのは、同社のモーターなどを使ったロボットの内製化だ。「ロボットの内製化に対する関心は高く、引き合いは増えている。またプライベートショーでなければ見せられない開発中の製品なども展示した」と川人英二社長は話す。
増える内製のニーズ
オリエンタルモーターは今年、4年ぶりにプライベートショーを開催した。これまでに愛知、大阪、京都の3会場で開催し、東京会場が今年最後の開催だ。
「各会場とも見込みを大幅に上回る来場者に来ていただいた。今回の東京会場も2日間で1500人を超える方々にお越しいただき、非常に盛況」と川人英二社長は話す。
同社のモーターは半導体製造装置や医療機器などさまざまな分野で使われるが、今回メインで提案したのは「ロボットの内製化」だ。同社のモーターやコントローラーを使い、自社工場向けのロボットを生産技術部門などが自作することを提案した。
「ロボットを内製するニーズは高く、引き合いは増えている。市販の産業用ロボットは作業によってはオーバースペックであったり、現場によってはサイズが合わないこともあるが、内製なら現場に合わせて製作できる。また自動化システムをロボットから組み上げることは若手技術者の良い経験になるとの理由で内製を選ぶ企業も多い」と担当者は言う。
各タイプのロボットで一連の工程を自動化
同じ企業の記事
>>コア技術生かしてロボット分野を開拓。電動グリッパーも新発売/オリエンタルモーター
>>[注目製品PickUp!vol.22]自作など新たなロボ需要狙う【前編】/オリエンタルモーター「αSTEP AZシリーズ」
>>[注目製品PickUp!vol.22]自作など新たなロボ需要向け【後編】/オリエンタルモーター「αSTEP AZシリーズ」
>>愛知で4年ぶりにフェア開催、自作ロボットなど展示/オリエンタルモーター
>>小型ロボット発売、シミュレーションアプリで導入支援/オリエンタルモーター
>>小型ロボットのラインアップに3軸直交ロボットを追加/オリエンタルモーター
>>教育用の卓上ロボットを発売/オリエンタルモーター
>>自作のAGVやAMRに組み込めるコントローラーを発売/オリエンタルモーター
>>[ショールーム探訪 vol.36]体験を何より重視/オリエンタルモーター「Robot Lab」
>>小型ロボット「OVR」シリーズの動作範囲を拡大/オリエンタルモーター