18社共同で「第2回物流DX会議」を8月23日に開催
物流向けIT企業や物流ロボットメーカーなど18社は8月23日、オンラインイベント「第2回物流DX会議」を開催する。
時間は午前10時から午後5時半で、複数のシステムや企業が連携した導入事例8つを、ユーザーの声と共に紹介する。参加費は無料で事前申し込み制。定員は800人。
プラスオートメーション(東京都江東区、山田章吾社長)やギークプラス(東京都渋谷区、加藤大和社長)、ROMS(東京都品川区、前野洋介社長)、アイオイ・システム(東京都品川区、吉野豊社長)、YE DIGITAL(ワイ・イー・デジタル、北九州市小倉北区、玉井裕治社長)などが参加する。
同じ企業の記事
>>[連載・RTJをもっと知ろう vol.2]会期中に4つのセミナー。聴講後の商談はお早めに
>>第1四半期の生産額、下落率が過去10年で最大に/日本ロボット工業会
>>受注額と生産額、ともに前年を大幅に下回る/日本ロボット工業会 2023年統計
>>川崎重工の橋本社長が新会長に、24年受注額は8600億円からの上振れを期待/日本ロボット工業会
>>産ロボ受注に復調の兆し、受注額は1~3月期比で13.7%増/日本ロボット工業会
>>7~9月の産ロボ受注額が8四半期ぶりに前年同期比増に/日本ロボット工業会
>>床下掘り下げ、ロボット自動倉庫の設置スペースを確保/AutoStore System、東亜ディーケーケー、オカムラ
>>受注額、受注台数ともに3四半期連続で増加/日本ロボット工業会
>>国内出荷額が2年ぶりに増加/日本ロボット工業会 2024年統計
>>国際ロボット展など市場拡大に取り組む/日本ロボット工業会
>>産ロボ受注額、受注台数ともに4四半期連続で前年同期比増に/日本ロボット工業会