パレタイジングソリューションのセミナー開催、実機見学も/IDECファクトリーソリューションズ
システムインテグレーター(SIer、エスアイアー)のIDECファクトリーソリューションズ(愛知県一宮市、武仲清貴社長)は1月19日、自社で取り扱うカナダのロボットハンドメーカーのRobotiq(ロボティーク)のパレタイジングソリューションを紹介する少人数制セミナーを、本社併設のショールーム「協調安全ロボットテクニカルセンター」で開催した。
セミナーでは、ロボティークの五頭総司セールスマネージャーが製品の特徴などを解説した。ロボットハンドや昇降台、ソフトウエアがセットになったパッケージシステムで、デンマークのユニバーサルロボットの協働ロボットと組み合わせて使用する。段ボール箱を荷役台(パレット)に積み上げる「パレタイジング」や荷物を下ろす「デパレタイジング」の作業を自動化できる。
動作設定も簡単で①箱のサイズや重量、ピッキングする位置②パレットのサイズや配置方法③積み付けのパターン――の3ステップで、ティーチングペンダントに必要な情報を入力するだけで協働ロボットの軌道を自動生成できる。現在は自動式の昇降台を備えた「AXシリーズ」と、手動式の昇降台の「PEシリーズ」の2種類をそろえる。
五頭セールスマネージャーは「食品業界や製薬業界などさまざまな業界に納入している。会社のホームページ上には、誰でも無料で使えるシミュレーションも用意した」と話す。
その後、AXシリーズの実機見学会も開かれた。協働ロボットが自動式の昇降台と連動しながら段ボール箱を搬送する様子や、システムに取り入れた安全対策などに興味を示す参加者が多く、両社の技術者と参加者との間で活発な質疑応答が交わされた。
(ロボットダイジェスト編集部 桑崎厚史)
同じ企業の記事
>>[SIerを訪ねてvol.5]人とロボットの協調目指して【後編】/IDECファクトリーソリューションズ
>>[SIerを訪ねてvol.5]人とロボットの協調目指して【前編】/IDECファクトリーソリューションズ
>>使いやすく、導入しやすい中国製ロボを日本に/IDECファクトリーソリューションズ
>>アフターコロナ見据え、協働ロボや新型AGVの提案加速/IDECファクトリーソリューションズ
>>シミュレーションソフトを教育機関に無償提供/IDECファクトリーソリューションズ
>>デンマークのAGVメーカーMiRの国内販売代理店に/IDECファクトリーソリューションズ
>>高校生SI競技会に安全機器など提供/IDECファクトリーソリューションズ
>>AMRメーカーとコラボで10月27日にウェビナー開催/IDECファクトリーソリューションズ
>>[ショールーム探訪vol.14]協働ロボットを体験してもらう場/IDECファクトリーソリューションズ
>>中国ROKAEと代理店契約を締結、SIer事業の方針を大幅転換/IDECファクトリーソリューションズ
>>[ロボットが活躍する現場vol.51]協働ロボットで作業環境を改善し、省人化も実現/センテック