生産現場のロボット化と自動化を支援するウェブマガジン

新着記事

NEW ARTICLE

[注目製品PickUp!vol.14]リーズナブルな単軸・直交でここまでできる【後編】/アイエイアイ「ロボシリンダー」

ロボットダイジェスト編集部が注目する製品を紹介する連載企画「注目製品PickUp!」。今回はアイエイアイ(静岡市清水区、石田徹社長)の電動アクチュエーター「ロボシリンダー」を取り上げる。前編では、ロボシリンダーの特徴や、豊富な製品バリエーションを生かした使い方を紹介した。後編ではロボシリンダーの強みのルーツを探る。「この強みは他社には決してまねできない」と製造部の中村秀和次長は語る。

オムロンの協働ロボットの取り扱いを開始/オリックス・レンテック

ロボットや測定機などのレンタル会社オリックス・レンテック(東京都品川区、小原真一社長)は6月11日、オムロンの協働ロボット「TMシリーズ」の取り扱いを開始した。手首部分にビジョンセンサーを標準搭載するロボットで、可搬質量やアームの長さが異なる4機種をラインアップ。可搬質量4kg、アーム長900mmの「TM5-900」を「6カ月お試しレンタルパック」で借りた場合の最低料金は月額14万1000円。

[注目製品PickUp!vol.14]リーズナブルな単軸・直交でここまでできる【前編】/アイエイアイ「ロボシリンダー」

ロボットダイジェスト編集部が注目する製品を紹介する連載企画「注目製品PickUp!」。今回はアイエイアイ(静岡市清水区、石田徹社長)の電動アクチュエーター「ロボシリンダー」を取り上げる。電動アクチュエーター(単軸ロボット)やそれを組み合わせた直交ロボットは動きがシンプルで、複雑な作業には適さないと思われがちだが、「組み合わせ次第で垂直多関節ロボットのようにも使えることを知ってもらえれば」と製造部の中村秀和次長は話す。

建設現場向けの搬送ロボの実証実験を開始/THKなど

THKは6月4日、建設業大手の東急建設と共同で、建設現場で資材などを搬送するロボットを開発していると発表した。この搬送ロボットは、THKが独自に開発した移動制御システム「SIGNAS(シグナス)」を搭載。建設現場に置かれたパイロンなどをカメラで認識し、旋回や停止の目印にしながら、プログラミングなしに自動で経路を設定して走行する。経路の変更はパイロンを移動させるだけなので、頻繁にレイアウトが変わる建設現場でも使いやすい。

「私、重い部品も持てます」、力持ちなヒト型の双腕協働ロボット/東芝機械ソリューションフェア2019

東芝機械が双腕型の協働ロボットの開発を進めている。5月23日~25日に開催したプライベートショー「第17回東芝機械グループソリューションフェア2019」に開発中の双腕型協働ロボット2機種を参考出展し、大きな注目を集めた。双腕型の協働ロボットはロボットメーカー数社がすでに製品化しているが、東芝機械が開発するロボットは他の製品よりも可搬質量が大きい。製品化されれば、双腕型協働ロボットの新たな用途開拓につながりそうだ。

社名をKADOに変更/カドコーポレーション

カドコーポレーション(兵庫県たつの市、倉谷泰成社長)は6月1日、社名をKADOに変更した。電話番号やFAX番号はこれまで通り。同社は繊維強化プラスチック(FRP)の開発や製造に加え、システムインテグレーター(SIer、エスアイアー)としてロボットシステムの構築などを手掛ける。2014年にはロボットメーカーKUKA(クカ)の国内初のオフィシャルパートナーとなった。

SIerってどんなもの? 中小企業向けにロボット研究会を開催/東京都中小企業振興公社

東京都中小企業振興公社は5月23日、都内会議室で「第1回ロボット合同研究会・システムインテグレータとの情報交換会」を開いた。システムインテグレーター(SIer、エスアイアー)の団体であるFA・ロボットシステムインテグレータ協会(SIer協会、会長・久保田和雄三明機工社長)の会長会社・幹事会社の社長などが登壇し、SIerの役割などを紹介した。ロボット導入に関心がある中小企業約20社が参加し、ロボット導入を成功させるコツや各社の最新提案などに聞き入った。

6/26に「ロボット導入・活用セミナー」開催/東京都中小企業振興公社

東京都中小企業振興公社は6月26日の午後1時半から、東京都千代田区のエッサム神田ホール2号館で「第2回ロボット導入・活用セミナー」を開催する。産業用ロボットの導入に興味を持つ都内の中小企業が対象で、参加費は無料。定員は50人。東海大学の特任研究員でもあるTSF自動化研究所の村山省己代表が「『事例で学ぶ』ロボットによる自動化システム構築のポイント」をテーマに講演する。

使いやすくて軽いティーチングペンダントを発売/IDEC

 IDECは5月23日、ロボットに動作や姿勢を記憶させる際などに使うティーチングペンダントの新製品「HG1P形」を発売した。4.3インチの高解像度ディスプレーを搭載しており、図などをカラーで表示できる。タッチパネル操作にも対応し、習熟度が低い人でも操作がしやすい。
 重量は約500gと軽く、人間工学に基づいた設計により長時間作業しても疲れにくい。

2019年の受注額は前年比2.3%減の見通し/日本ロボット工業会

日本ロボット工業会(会長・橋本康彦川崎重工業取締役)は5月22日に都内で、「産業用ロボット産業需給動向調査」の概要を発表した。この調査は工業会の会員と非会員合わせて54社へのアンケートをまとめたもので、橋本会長(=写真)が産業用ロボットの2018年1月~12月累計の受注額、生産額、出荷額などを発表した。

TOP