• 新着
  • 連載
    • 注目製品Pick Up!
    • 気鋭のロボット研究者
    • SIerを訪ねて
    • ロボットが活躍する現場
    • ショールーム探訪
    • 進化する物流
    • 活躍するロボジョ
  • 注目キーワード
    • 協働ロボット
    • システムインテグレーター
    • 導入事例
    • 食品・化粧品・医薬品
    • AI
    • 物流
    • 「紙のロボダイ」紹介記事
    • コラム
  • データベース
  • 基礎知識
    • 産業用ロボットとは
    • 導入までの流れ
    • 導入コスト
    • 基本用語集
  • 会員登録
  • 今日は何の日
  • ログイン
  • お問い合わせ
twitter facebook
ROBOT DIGEST
  • ログイン
  • お問い合わせ
twitter facebook
  • 新着
  • 連載
    • 注目製品Pick Up!
    • 気鋭のロボット研究者
    • SIerを訪ねて
    • ロボットが活躍する現場
    • ショールーム探訪
    • 進化する物流
    • 活躍するロボジョ
  • 注目キーワード
    • 協働ロボット
    • システムインテグレーター
    • 導入事例
    • 食品・化粧品・医薬品
    • AI
    • 物流
    • 「紙のロボダイ」紹介記事
    • コラム
  • データベース
  • 基礎知識
    • 産業用ロボットとは
    • 導入までの流れ
    • 導入コスト
    • 基本用語集
  • 会員登録
  • 今日は何の日
  • ログイン
  • お問い合わせ
twitter facebook
  • TOP
  • 新着記事一覧

新着記事一覧

新会長に安川電機、小笠原浩社長が就任/日本ロボット工業会
2020.05.21

新会長に安川電機、小笠原浩社長が就任/日本ロボット工業会

日本ロボット工業会は5月20日、通常総会で安川電機の小笠原浩社長(=写真、昨年11月に撮影)を新会長に選出した。副会長はファナック稲葉善治会長、パナソニックスマ……
[SIerを訪ねてvol.14]ロボの力を常に100%にする会社【前編】/松栄テクノサービ……
  • 連載
2020.05.21

[SIerを訪ねてvol.14]ロボの力を常に100%にする会社【前編】/松栄テクノサービ……

今回紹介するシステムインテグレーター(SIer、エスアイアー)は、愛知県に本社を構える松栄テクノサービス(愛知県長久手市、加藤正己社長)。メンテナンス事業に強み……
オープン化時代に使いやすい汎用コントローラーを【後編】/KEBA Japan村上正和社長イ……
  • インタビュー
2020.05.20

オープン化時代に使いやすい汎用コントローラーを【後編】/KEBA Japan村上正和社長イ……

オーストリアのロボットコントローラーメーカーのKEBA(ケバ)は、日本を重要な市場に位置付ける。世界の産業用ロボット市場で日本メーカーの生産台数が過半数を占める……
7月6日にウェブ配信でロボット工学セミナー開催/日本ロボット学会
2020.05.19

7月6日にウェブ配信でロボット工学セミナー開催/日本ロボット学会

日本ロボット学会(会長・浅田稔大阪大学特任教授)は7月6日、第127回ロボット工学セミナーを開催する。テーマは「生物の多脚歩行と多脚歩行ロボットの制御技術」。新……
オープン化時代に使いやすい汎用コントローラーを【前編】/KEBA Japan村上正和社長イ……
  • インタビュー
2020.05.18

オープン化時代に使いやすい汎用コントローラーを【前編】/KEBA Japan村上正和社長イ……

オーストリアの産業機械向けコントローラーメーカーのKEBA(ケバ)。製品の大半が相手先ブランド生産(OEM)で、特徴は汎用性の高さだ。ロボットの基本となる動作を……
ソフトの機能を強化し、使いやすさを向上/ABB
2020.05.15

ソフトの機能を強化し、使いやすさを向上/ABB

スイスの大手産業用ロボットメーカーのABBは、ロボットのソフトウエアの機能強化に力を入れている。ここ数カ月で、ロボットの使いやすさを向上する新機能や新製品を相次……
SIerに必要な技能をトータルで教育/バイナス
2020.05.13

SIerに必要な技能をトータルで教育/バイナス

システムインテグレーター(SIer、エスアイアー)の事業に加え、教育機関向けにロボットなどの実習装置も製造、販売するバイナス(愛知県稲沢市、渡辺亙社長)。201……
[気鋭のロボット研究者vol.12]鍵は力覚センサー! ロボットでドアを開閉【後編】/静岡……
  • 連載
2020.05.11

[気鋭のロボット研究者vol.12]鍵は力覚センサー! ロボットでドアを開閉【後編】/静岡……

産業用ロボットをさまざまな場面で使うには、単にプログラミングされた動作を正確にこなすことだけではなく、環境の変化に柔軟に対応する適応性も求められる。小林祐一准教……
担当者は全社員の2割強、「サービスファースト」掲げる意味/ファナック 山口賢治 社長兼CE……
2020.05.07

担当者は全社員の2割強、「サービスファースト」掲げる意味/ファナック 山口賢治 社長兼CE……

FA(ファクトリーオートメーション)、ロボット、ロボマシンを3本の柱に事業を展開するファナックは「サービスファースト」を社是として掲げる。グローバル9000人の……
中国ベンチャーの障害物検知センサーを発売/ZMP
2020.05.01

中国ベンチャーの障害物検知センサーを発売/ZMP

無人搬送車(AGV)のように使える台車型の物流支援ロボット「CarriRo(キャリロ)」などを開発、販売するZMP(東京都文京区、谷口恒社長)は4月23日、中国……
  • 新しい記事
  • 1
  • ...
  • 217
  • 218
  • 219
  • 220
  • ...
  • 274
  • 古い記事
1番目にランダム表示
国内最大級のロボット・自動化データベース

アクセスランキング

データベース更新情報

  • 2025.11.19

    1.[特集2025国際ロボット展vol.3]AIがロボ導入や運用を容易に/安川電機

  • 2025.11.17

    2.ヒューマノイドロボットの自律作業の現在地と可能性示す/山善

  • 2025.11.18

    3.[特集2025国際ロボット展vol.2]劇的に変わる瞬間、AIはブームでは終わらない/日本ロボット工業会 橋本康彦会長

  • 2025.11.20

    4.[特集2025国際ロボット展vol.4]狭所での自動化を推進/ダイヘン

  • 2025.11.17

    5.[特集2025国際ロボット展vol.1]出展者は過去最多、AIがロボットに革命起こす

  • 2025.11.12NEW

    CKDの情報が更新されました。

  • 2025.11.06NEW

    DOBOT JAPANの情報が更新されました。

  • 2025.10.30NEW

    イマオコーポレーションの情報が更新されました。

  • 2025.10.10NEW

    パナソニック アドバンストテクノロジーの情報が更新されました。

  • 2025.10.06NEW

    タマディックの情報が更新されました。

2番目に固定表示
月刊生産財マーケティング MAGAZINE

ロボットダイジェストのパートナーメディア「月刊生産財マーケティング」。工作機械や関連機器のマーケティング誌で、最新技術やメーカー各社の販売戦略、分析記事など、ものづくりに携わる方々に有益な情報が満載です。2025年11月号の特集は「工具業界のネクストトレンド~これから求められる要素とは~」です。電子版も販売しております。詳しくは当欄の下部から。

月刊生産財マーケティング
予約・購入はこちらから
株式会社ニュースダイジェスト社
  • 当サイトについて
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
twitter facebook

 © News Digest Publishing Co., Ltd. All Rights Reserved.