2020.03.10 youtubeチャンネルを開設/FA・ロボットシステムインテグレータ協会 FA・ロボットシステムインテグレータ協会(会長・久保田和雄三明機工社長)は3月4日、動画投稿サイト「youtube(ユーチューブ)」内に「ロボットSIerチャン……
2020.03.09 新技術で繊細な薄物搬送を可能に/シュンク・ジャパン シュンク・ジャパン(東京都品川区、谷本昌信社長)は2月26日~28日、東京都江東区の東京ビッグサイトで開かれた「国際二次電池展」に出展し、新開発の「PressG……
イベント 2020.03.09 韓国の協働ロボで攻勢! 全軸トルクセンサーの強み生かす/住友商事マシネックス 大手総合商社の住友商事の傘下で、各種産業設備を取り扱う住友商事マシネックス(東京都千代田区、佐橋明三社長)は、韓国の斗山(ドゥーサン)ロボティクス製の協働ロボッ……
イベント 2020.03.06 進化する産ロボ用の画像処理や制御システム 2月12日~14日の3日間、東京都江東区の東京ビッグサイトで「第4回スマート工場EXPO」が開かれ、1万5000人超が来場した。製造業向けのモノのインターネット……
連載 2020.03.05 [随想:ロボット現役40年、いまだ修行中vol.12(最終回)]技術革新を起こし、国際競争…… 過去には日本ロボット学会の第16代会長(2013~14年)を務め、現在も日本ロボット工業会のシステムエンジニアリング部会長など、ロボット業界の要職を数多く務める……
連載 2020.03.04 [随想:ロボット現役40年、いまだ修行中vol.12(最終回)]技術革新を起こし、国際競争…… 過去には日本ロボット学会の第16代会長(2013~14年)を務め、現在も日本ロボット工業会のシステムエンジニアリング部会長など、ロボット業界の要職を数多く務める……
2020.03.02 ロボットハンドのラインアップ拡充/オンロボット デンマークに本社を置くロボットハンドメーカーのOnRobot(オンロボット)は、製品ラインアップの拡充に力を入れる。2月20日には、ヤモリが壁に張り付くのと同じ……
連載 2020.03.02 [気鋭のロボット研究者vol.11]普及期の今こそ、ロボットの教示を簡単に【後編】/横浜国…… 近年、ロボットの性能向上や適用範囲の拡大により、ロボットへの教示(ティーチング)作業を簡単にする技術へと注目が集まる。前田雄介准教授は、ロボットの制御ソフトウエ……
2020.02.28 ロボットは危ないものだと認識していますか?/日本認証 日本認証(大阪市淀川区、佐川浩二社長)は、2018年からロボットシステムの安全に関する資格「ロボットセーフティアセッサ資格制度(RSA)」を運営する。また、セミ……
イベント 2020.02.27 どうやってロボット入れた? 導入事例セミナーに関心集まる/名古屋市 名古屋市は2月10日、同市昭和区の名古屋工業大学で「ロボット・IoT・サイバーセキュリティ導入事例セミナー」を開催した。同大学が運営する「ロボット・IoT・サイ……