ローカル5GでAGV、AGF制御/豊田自動織機ほか
豊田自動織機、豊田自動織機ITソリューションズ(愛知県刈谷市、鈴木洋社長)、キャッチネットワーク(愛知県刈谷市、松永光司社長)の3社は4月9日、次世代通信規格(5G)を地域限定で利用するローカル5Gの実証実験に着手したと発表した。
生産現場のロボット化と自動化を支援するウェブマガジン
NEW ARTICLE
豊田自動織機、豊田自動織機ITソリューションズ(愛知県刈谷市、鈴木洋社長)、キャッチネットワーク(愛知県刈谷市、松永光司社長)の3社は4月9日、次世代通信規格(5G)を地域限定で利用するローカル5Gの実証実験に着手したと発表した。
大隅久教授の研究対象は幅広い。複数の産業用ロボットの協調作業やパラレルリンク機構を使った懸垂型ロボットの姿勢制御から、建設機械で土砂をすくう研究、クレーン作業でつり下げた物の安定性まで扱ってきた。一見すると関連性がないが、根底には共通したテーマがある。
自動車部品メーカーの武蔵精密工業は4月12日、イスラエルの人工知能(AI)ベンチャー企業SixAI(シックスアイ)との合弁で、子会社634AIを設立すると発表した。出資比率は武蔵精密工業が51%、シックスアイが49%。
製造業の専門展「名古屋ものづくりワールド2021」が2021年4月7日~9日の3日間、名古屋市港区の「ポートメッセなごや」で開かれた。ロボットや自動化機器が数多く展示され、来場者の注目を集めた。ここでは出展者各社の自動化提案を紹介する。
重電機器や産業システム機器などを手掛ける明電舎は4月8日、2019年11月から販売するロボットアーム搭載型の無人搬送車(AGV)「RocoMo-V(ロコモブイ)」の新機種を発売したと発表した。
デンマークの大手協働ロボットメーカー、ユニバーサルロボット(UR、日本支社=東京都港区、山根剛代表)は4月12日~23日、オンライン展示会「THE COBOT EXPO JAPAN 2021 SPRING(ザ・コボット・エキスポ・ジャパン2021スプリング)」を開催する。
NECとNECプラットフォームズ(東京都千代田区、福田公彦社長)は4月5日、NECプラットフォームズの甲府事業所に次世代通信規格(5G)の技術を使ったローカル5G環境を作り、製造現場のリモート化や自動化に向けた実証実験を実施したと発表した。
ロボット装置の開発や導入支援をするASTINA(アスティナ、東京都墨田区、儀間匠社長)は4月5日、製造現場の自動化サービス「中小工場向け作業自動化DXソリューションOKIKAE(オキカエ)」を発表し、その第一弾として「自動バラ積みロボットパッケージ」の提供を開始した。
産業用センサーメーカーの北陽電機(大阪市西区、尾崎仁志社長)は4月、LiDAR(ライダー)とも呼ばれる測域センサーの新製品「UST-30LC」を発売した。無人搬送車(AGV)や自律移動式ロボットに使われる、SLAM(スラム)誘導方式に適したセンサーだ。AGVやロボットを自律走行させるSLAM誘導方式では、周囲の環境から自分の位置を認識するだけでなく、走行中に周辺の障害物を検出し回避する必要がある。この二つのセンシングを1台でこなせる。また、昨年発売したUSTシリーズの最上位機種「UST-30LX」では、検出精度を表す角度分解能は0.25度だったが、UST-30LCでは0.125度となり、より高精度に周囲の物を検出できる。
人工知能(AI)ベンチャー企業のロビット(東京都板橋区、新井雅海社長)は4月7日、自動外観検査システム「TESRAY(テスレイ)Sシリーズ」を開発し、発売したと発表した。金属や樹脂などの工業製品の外観検査をするシステムで、独自のAIアルゴリズム(処理手順)により、寸法検査では判断できない外観上の異常を検出できる。