2022.02.16 加工経路を自動生成する技術で国内特許を取得/日本省力機械 ロボットシステムを企画、開発する日本省力機械(群馬県伊勢崎市、田中章夫社長)は2月14日、産業用ロボットによる加工経路を自動生成する「自動ティーチング」の技術で……
2022.02.15 特集 国際ロボット展(iREX2022)vol.1~vol.6 vol.1 得手に帆を揚げよ vol.2 iREXもうすぐ開幕 vol.3 ロボット事業を4倍規模に/川崎重工業 高木登 執行役員ロボットディビジョン長 vol……
2022.02.15 ソフトグリッパーの大型バージョンを発売/ピアブ・ジャパン スウェーデンに本社を置く真空機器メーカー、ピアブの日本法人ピアブ・ジャパン(東京都葛飾区、吉江和幸社長)は2月7日、軟らかい物を傷付けずに把持できるソフトグリッ……
連載 2022.02.15 [注目製品PickUp! vol.39]協働ロボの安全性確保/エクセル「CoboSafe」 ロボットダイジェスト編集部が注目したロボット関連の製品を紹介する「注目製品PickUp!」。今回は、エクセル(さいたま市中央区、富樫昌之社長)が扱うドイツGTE……
2022.02.15 高校生ロボットSI競技会、参加校とサポーターSIerを募集/愛知県 愛知県が「高校生ロボットシステムインテグレーション競技会(略称:高校生ロボット S Iリーグ)」の参加校と、各チームのサポーターを担うシステムインテグレーター(……
2022.02.14 月面作業用ロボットを開発、模擬月面での実証に成功/GITAI 宇宙作業用ロボットを開発するベンチャー企業のGITAI(ギタイ、東京都大田区、中ノ瀬翔最高経営責任者)は2月10日、月面での探査、採掘、点検、保守運用、組み立て……
2022.02.14 ロボットと半自動計量システムの組み合わせを提案/大和製衡 計量機器メーカーの大和製衡(兵庫県明石市、川西勝三社長)は2月9日、ロボットベンチャー企業のアールティ(東京都千代田区、中川友紀子社長)と共同で自動計量供給シス……
2022.02.14 社会インフラと位置付けられる存在に/日本物流システム機器協会 下代博会長 インタビュー 日本物流システム機器協会は、物流や製造の現場での「モノの移動」、いわゆるマテハン(マテリアルハンドリングの略)を担う物流システム機器の業界団体だ。人手不足などを……
2022.02.10 椿本マシナリーが搬送ロボットの販売パートナーに/フォワードエックス 中国に本社を置く搬送ロボットメーカーのフォワードエックス(日本支社=東京都中央区、間野隆支社長)は2月8日、椿本チエインの100%子会社の椿本マシナリー(大阪市……
連載 2022.02.10 [ショールーム探訪vol.4]弱点を打破した、始まりの場所【後編】/ オフィスエフエイ・…… オフィスエフエイ・コム(栃木県小山市、飯野英城社長)のショールーム「スマートファクトリー・コンダクター・ラボ(スマラボ)小山」。「原点」と飯野社長が言う同施設で……