リモートロボティクス(東京都港区、田中宏和社長)は8月22日、システムインテグレーター(SIer、エスアイアー)のフレアオリジナル(長野県坂城町、田中陽一郎社長)とパートナー契約を締結したと発表した。
リモートロボティクスが提供する開発ツールを使ってフレアオリジナルが遠隔操作ロボットシステムを構築。ユーザーが遠隔操作に使うクラウドサービス「Remolink(リモリンク)」と合わせて顧客に提供する。遠隔操作技術により、これまでロボット導入が難しかった作業でのロボット活用を推進する。
>>東京エレクトロンデバイスとパートナー契約を締結/リモートロボティクス
>>[ショールーム探訪 vol.28] 協働ロボットを比較検討できる場に/バイナス「バイナス協動ロボットセレクションセンター」
>>航空貨物の自動デパレタイズシステムを開発/リモートロボティクス
デモ展示で、ロボット“リモート化”の活用方法を問う/リモートロボティクス×SSI
新ブランドで協働ロボットシステムを訴求/アスカ
[SIerを訪ねてvol.18]生産ライン全体をワンストップで【前編】/津田駒工業
[活躍するロボジョvol.5]コミュニケーションを大切に/豊電子工業 蘇文娜さん
ロボットやAI、IoTの人材育成講座を7月から/名古屋市
[ショールーム探訪vol.10]機械商社がここまでできるの!?/宮脇機械プラント「ロボットラボ&ショールーム」
協働ロボットフェアで周辺機器やソリューションが一堂に/ユニバーサルロボット
SIerの労力軽減へ、加工セルの専用コントローラー開発/オークマ
SIer2社が合弁会社を設立、相模原で生まれた新たな連携の形【後編】/トランセンド(JET、永進テクノ)
産業用ロボットにはどういったタイプがあるのか。分類や定義、トレンド、歴史など、さまざまな観点から説明します。
“自社に合った、本当に役立つロボットシステム を導入するにはどうすればよいのか。その手順や気を付ける点などを解説します。
「産業用ロボットの導入コストはどれくらい?」。ロボット本体やシステム構築に掛かるコストの目安や考え方を紹介します。
産業用ロボットには専門用語がたくさんあります。企業のホームページやカタログを読む際に役立つ基本用語を説明します。
アクセスランキング
データベース更新情報
1.[注目製品PickUp! vol.88]過酷な使用環境でも、長く安定してワークを認識/ALSONTECH「06Aシリーズ」
2.導入支援の“輪”を全国へ広げる【後編】/全国ロボット・地域連携ネットワーク 松元明弘主査
3.フォークリフトの走行中に荷物の寸法を測定/メトラー・トレド
4.導入支援の“輪”を全国へ広げる【前編】/全国ロボット・地域連携ネットワーク 松元明弘主査
5.ヒト型ロボットの開発を発表/テックマンロボット
クリエイティブテクノロジーの情報が更新されました。
石川工機の情報が更新されました。
岩城工業の情報が更新されました。
ソフィックスの情報が更新されました。
リナック株式会社の情報が更新されました。
ロボットダイジェストのパートナーメディア「月刊生産財マーケティング」。工作機械や関連機器のマーケティング誌で、最新技術やメーカー各社の販売戦略、分析記事など、ものづくりに携わる方々に有益な情報が満載です。2025年9月号の特集は「医療を支える加工術~高度な要求に応える企業に学ぶ~」です。電子版も販売しております。詳しくは当欄の下部から。