[お知らせ] 6/1にロボットダイジェストをリニューアルしました!
スイスに本社を置く大手ロボットメーカーABBの日本法人、ABB(東京都品川区)のアクセル・クーア社長が8月31日付で退任し、9月1日付でロボティクス&ディスクリート・オートメーション事業本部長の中島秀一郎氏が社長に昇格した。 中島新社長は1998年に東京大学大学院工学系研究科を修了。同年ABB入社、静岡県島田市にあるテクニカルセンターのマネジャーなどを経て、2016年から国内のロボット事業を統括。
[連載コラム:いまさら聞けないキーワード]vol.14 ハプティクス
[SIerを訪ねてvol.56] “ワンチーム”で金属加工業の自動化を!/石川工機
丸紅ロジスティクスにデバンニングロボット導入/XYZ Robotics
新製品が目白押し、鉄を切削加工できるロボットも登場/ファナック
協働ロボットと併せてケーブル保護管をアピール/ABB
パートナー制度で国内開拓に本腰/B&R
[注目製品PickUp! vol.85]ワークと近距離の撮像で精密作業を自動化/IDS「Ensenso Bシリーズ」
物流フォーラムでマテハン自動化機器をアピール
小型の協働ロボットを開発、ラボの自動化に対応/セイコーエプソン
産業用ロボットにはどういったタイプがあるのか。分類や定義、トレンド、歴史など、さまざまな観点から説明します。
“自社に合った、本当に役立つロボットシステム を導入するにはどうすればよいのか。その手順や気を付ける点などを解説します。
「産業用ロボットの導入コストはどれくらい?」。ロボット本体やシステム構築に掛かるコストの目安や考え方を紹介します。
産業用ロボットには専門用語がたくさんあります。企業のホームページやカタログを読む際に役立つ基本用語を説明します。
アクセスランキング
データベース更新情報
1.たわみやねじれも正確に! ケーブルに特化したビジョンセンサー【後編】/クラボウ
2.ワーク交換だけが自動化じゃない!加工や測定で多彩に活用【前編】
3.産ロボをスマホ並みに/Mujin 滝野一征CEO インタビュー
4.米国展示会で見た!自動化提案の最前線/米国国際製造技術展(IMTS)【後編】
5.[ショールーム探訪vol.8] 学びに最適。深掘りできる/三菱電機「東日本FAソリューションセンター」
泉谷機械工業の情報が更新されました。
ハイデンハインの情報が更新されました。
GROUNDの情報が更新されました。
芝浦機械の情報が更新されました。
スペイシャルの情報が更新されました。
ロボットダイジェストのパートナーメディア「月刊生産財マーケティング」。工作機械や関連機器のマーケティング誌で、最新技術やメーカー各社の販売戦略、分析記事など、ものづくりに携わる方々に有益な情報が満載です。2025年6月号の特集は「競争軸はデジタル技術へ~決め手になるのはソフト機能~」です。電子版も販売しております。詳しくは当欄の下部から。