スター精機(愛知県大口町、塩谷陽一社長)は10月1日、ロボットパレタイザー「PXT/PXL/PXWシリーズ」の積み付け設定作業を容易にするソフトウエア「パレタイザーエディター」の提供を開始した。
顧客自身がパソコン上で簡単に積み付け設定ができるソフトで、箱のサイズや積み上げる段数、1段当たりの箱の数などを入力すると、積み付けの設定データが自動生成される。
10月1日以降に出荷するロボットパレタイザーには無償で添付されており、出荷時期に応じた準備作業を行えば導入済みのパレタイザーでも使用できる。
>>[ショールーム探訪vol.30]ボリュームアップして新大阪にリニューアルオープン!/山善「協働ロボットテストラボ」
>>AMRと自動倉庫を活用した新物流拠点を公開/山善
>>食品包装のラベルを判読するAIを発売/山善
直交ロボット総合メーカーへ! 新規分野の開拓に注力/スター精機 塩谷陽一社長
AGFの新機能でトラックからの荷降ろしなどを実現/ラピュタロボティクス
ロボットが活躍する物流施設が相模原にオープン/日本GLP
NECグループ企業の保守部品拠点に「Skypod」が採用/IHI物流産業システム
産ロボや各種設備の保全技術者の育成を強化/日研トータルソーシング
ロジウィルの物流センターに自動倉庫の新機種が採用/ROMS
[活躍するロボジョvol.25]マテハンシステムの開発を選んでよかった/ダイフク 石原歩実さん
物流分野向けにデパレタイズの自動化ソリューションを発売/川崎重工業
アスクルに搬送ロボットを111台導入/ギークプラス
産業用ロボットにはどういったタイプがあるのか。分類や定義、トレンド、歴史など、さまざまな観点から説明します。
“自社に合った、本当に役立つロボットシステム を導入するにはどうすればよいのか。その手順や気を付ける点などを解説します。
「産業用ロボットの導入コストはどれくらい?」。ロボット本体やシステム構築に掛かるコストの目安や考え方を紹介します。
産業用ロボットには専門用語がたくさんあります。企業のホームページやカタログを読む際に役立つ基本用語を説明します。
アクセスランキング
データベース更新情報
1.[注目製品PickUp! vol.88]過酷な使用環境でも、長く安定してワークを認識/ALSONTECH「06Aシリーズ」
2.導入支援の“輪”を全国へ広げる【後編】/全国ロボット・地域連携ネットワーク 松元明弘主査
3.フォークリフトの走行中に荷物の寸法を測定/メトラー・トレド
4.導入支援の“輪”を全国へ広げる【前編】/全国ロボット・地域連携ネットワーク 松元明弘主査
5.ヒト型ロボットの開発を発表/テックマンロボット
クリエイティブテクノロジーの情報が更新されました。
石川工機の情報が更新されました。
岩城工業の情報が更新されました。
ソフィックスの情報が更新されました。
リナック株式会社の情報が更新されました。
ロボットダイジェストのパートナーメディア「月刊生産財マーケティング」。工作機械や関連機器のマーケティング誌で、最新技術やメーカー各社の販売戦略、分析記事など、ものづくりに携わる方々に有益な情報が満載です。2025年9月号の特集は「医療を支える加工術~高度な要求に応える企業に学ぶ~」です。電子版も販売しております。詳しくは当欄の下部から。