THKは9月1日、自律移動型の搬送ロボット「SIGNAS(シグナス)」の受注を開始した。内蔵カメラでサインポストと呼ばれる目印を認識しながら移動する独自の誘導方式で、磁気テープの敷設などが必要ない。サインポストを移動させるだけで、経路の変更ができる。 搬送物を上に乗せる積載タイプと、引いて運ぶけん引タイプの2種類をラインアップ。段差やスロープのある場所、屋外と屋内を行き来するエリアなどでも運用可能で、建築現場や工場内での資材運搬などに活用できる。
そばロボットがJR山手線に初進出/コネクテッドロボティクス
伸縮自在の接触センサー開発、食品用ハンドに提案/大日本印刷
FAに特化したゾーンを設置、協働ロボットの提案目立つ/第50回ジャンボびっくり見本市
「RI事業部」発足、ロボットを中核にトータル提案/スギノマシン
[注目製品PickUp!vol.12]2m四方のサイズも‼ カスタマイズ自在な真空グリッパー【前編】/シュマルツ「SP……
「まるで執事!?」協働ロボットがアシストする3D付加製造機/ExtraBold
小規模から中規模の物流施設向けロボットを開発/東京ロボティクス
[ロボットが活躍する現場vol.34] 必要なものを必要な時に必要なだけ届ける!完全自動化の次世代倉庫/花王
新事務所の開所式で、国内の深耕を誓う/オートストアシステム
産業用ロボットにはどういったタイプがあるのか。分類や定義、トレンド、歴史など、さまざまな観点から説明します。
“自社に合った、本当に役立つロボットシステム を導入するにはどうすればよいのか。その手順や気を付ける点などを解説します。
「産業用ロボットの導入コストはどれくらい?」。ロボット本体やシステム構築に掛かるコストの目安や考え方を紹介します。
産業用ロボットには専門用語がたくさんあります。企業のホームページやカタログを読む際に役立つ基本用語を説明します。
アクセスランキング
データベース更新情報
1.[SI基礎講座vol.21] 技術者倫理と法知識①
2.ロボットの普及拡大を図る「全国ロボット・地域連携ネットワーク」が発足
3.ヒューマノイドを開発、人間の手作業を高精度に再現/DOBOT
4.中国ROKAEと代理店契約を締結、SIer事業の方針を大幅転換/IDECファクトリーソリューションズ
5.既存ラインを変えずに協働ロボットを導入/ファナック 山口賢治 社長兼CEOインタビュー
シュマルツ株式会社の情報が更新されました。
リックス株式会社の情報が更新されました。
パナソニック アドバンストテクノロジーの情報が更新されました。
オカムラの情報が更新されました。
エクセディの情報が更新されました。
ロボットダイジェストのパートナーメディア「月刊生産財マーケティング」。工作機械や関連機器のマーケティング誌で、最新技術やメーカー各社の販売戦略、分析記事など、ものづくりに携わる方々に有益な情報が満載です。2025年7月号の特集は「プレス・板金加工の真価~人手不足、環境問題に挑む~」です。電子版も販売しております。詳しくは当欄の下部から。