音声などで簡単に作業指示が可能! ティーチングレス技術を開発/三菱電機
三菱電機は2月28日、同社が開発する人工知能(AI)技術「Maisart(マイサート)」の一つとして、ロボットの動作プログラムを自動生成する「ティーチングレスロボットシステム技術」を開発したと発表した。
ロボットに動作を覚えさせる「ティーチング(教示)」作業が不要で、専門知識がなくても容易にロボットを扱える。簡単な項目選択や、音声で作業内容を指示でき、障害物回避などは自動でできる。ロボットハンドの開閉タイミングなどを自動で最適化し、ロボットが停止している無駄な時間なども削減する。
同技術を使うことで、メニューが頻繁に切り替わる食品工場など、これまで自動化が難しかった現場でもロボットを導入できる。
同じ企業の記事
>> [特集 国際ロボット展vol.4]「できない」から「できる」領域にも、人手不足や連続操業したい中小に/三菱電機
>>「人と協調するAI」を開発、AGVやロボットに適用/三菱電機
>>段階的に学ぶAIで、ロボットシステムの調整時間を10分の1に/三菱電機
>>[国際ロボット展 特別リポートvol.12]先進技術で全体最適を提案/三菱電機
>>生産設備や生産ラインの3次元シミュレーターを発売/三菱電機
>>[ショールーム探訪vol.8] 学びに最適。深掘りできる/三菱電機「東日本FAソリューションセンター」
>>カナダのAMRメーカー、クリアパス・ロボティクスに出資/三菱電機
>>FA展示会で新型ロボットを初公開/三菱電機
>>「パズルキューブを最速で解くロボット」のギネス世界記録に認定/三菱電機
>>独自の振動制御技術を搭載したロボット発売/三菱電機