• イベント
2024.04.08
★お気に入り登録

全国3カ所でプライベートショー、計19のデモシステムを展示/デンソーウェーブ

 デンソーウェーブ(愛知県阿久比町、相良隆義社長)は3月27日と28日の2日間、愛知県刈谷市の「刈谷市産業振興センター」でプライベートショー「デンソー・ロボティクス・エキスポ(DREX)2024」を開催した。2日間で1000人以上が来場した。

 DREX2024には、昨年11月末に開催された「2023国際ロボット展(iREX2023)」の展示物の中から計19のデモシステムを出展した。

協働ロボットのデモシステムが注目を集めた

 中でも、注目を集めたのは協働ロボットの「COBOTTA(コボッタ)」や「COBOTTA PRO(コボッタプロ)」を活用したシステム。例えば、コボッタプロを使ってキックボードを組み立てるシステムでは、コボッタプロが2次元コード(QRコード)を読み込むことで位置補正を実施する新機能「QRキャリブレーション」を披露して注目を集めた。

 また、研究所内の実験作業などを自動化する「ラボラトリーオートメーション」も提案した。5台のコボッタを利用し、①pH測定②粉体秤量(ひょうりょう)③混合・撹拌(かくはん)④ろ過⑤スピンコーティング(遠心力を使った塗布)――の5つの作業を自動化した。コボッタプロを搭載した自律走行型搬送ロボットで工程間の搬送作業も自動化した。

キックボードを組み立てるシステム
ラボラトリーオートメーションも提案

 3月12日と13日には大阪市西区の「京セラドーム大阪」、21日と22日には東京都港区の「東京都立産業貿易センター」でもDREX2024を開き、それぞれ約500人が来場した。担当者は「iREX2023に行けなかった人にも最新のデモシステムを近くでじっくりと見てもらいたく、全国3カ所でDREX2024を開催した」と述べる。

同じ企業の記事

>>[注目製品PickUp!Vol.10]欲しい所に手が届く、片手で運べる協働ロボ【前編】/デンソーウェーブ「COBOTTA(コボッタ)」

>>[注目製品PickUp!vol.10]欲しい所に手が届く、片手で運べる協働ロボ【後編】/デンソーウェーブ「COBOTTA(コボッタ)」

>>[特集FOOMA JAPAN]自動車用技術を生かし食品をつかむ/デンソーウェーブ

>>全世界の顧客が対象! オンライン展を7月に初開催/デンソーウェーブ

>>刈谷にロボットのテスト・講習施設がオープン/デンソーウェーブ

>>都内にロボット教育施設をオープン/デンソーウェーブ

>>食品産業向けの仕様が充実/デンソーウェーブ

>>協働ロボットがウェブで購入可能に/デンソーウェーブ

>>協働ロボに画像処理ソフトを内蔵し、用途拡大/デンソーウェーブ

>>3月に東名阪でテクニカルセミナー開催/デンソーウェーブ

>>ウェブ上で製品セミナーを開催/デンソーウェーブ

>>最新のAIシステムをウェブセミナーで紹介/デンソーウェーブ

>>「汎用」AIソフトで言語化しにくい作業を自動化/デンソーウェーブ

>>[人事]新社長に相良隆義氏/デンソーウェーブ

>>CADデータなしで対象物を認識するビジョンシステムを受注開始/デンソーウェーブ

>>協働ロボットの中型機を開発/デンソーウェーブ

>>「ロボティクスエキスポ」を全国3カ所+オンラインで開催/デンソーウェーブ

>>新型協働ロボット世界初披露! 強みはスピードと簡単さ/デンソーウェーブ

>>ロボットハンドを新開発、自社展で披露/デンソーウェーブ

>> [特集 ロボットテクノロジージャパンvol.4]地元の雄とベンチャーは、何を見せる?/デンソーウェーブ、Mujin

>>[2023国際ロボット展リポートvol.6]AIやラボ自動化など、29のデモシステムに注目集まる/デンソーウェーブ

>>ラボラトリーオートメーションをモジュール型システムで提案/デンソーウェーブ

>>過去最多の48社が出展、名古屋で商品説明会/日本ロボットシステムインテグレータ協会

★お気に入り登録

BASIC KNOWLEDGE