ロボットハンドなどを製造、販売するデンマークのメーカーOnRobot(オンロボット)は11月12日、同社初のソフトウエア製品「WebLytics(ウェブリティック)」を発売し、ソフト市場に参入すると発表した。
複数の協働ロボットシステムの稼働をリアルタイムで監視し、収集したデータを分析して可視化する。機器の予防保全機能なども備える。
「ウェブリティックはオンロボットの既存製品を補完する素晴らしい製品。リモートモニタリング、デバイス診断、データ分析といった最先端のツールや技術を、企業規模を問わず手頃な価格で提供するというわが社の伝統を受け継いでいる」とエンリコ・クログ・アイベルセン最高経営責任者は話す。
>>食品にも使える電動ソフトグリッパーを発売/OnRobot
>>ねじ締め作業を簡単に自動化/OnRobot
>>ロボット用のサンディングツールを発売/OnRobot
[沖縄ウィークvol.4]連携プレーで県内企業を支援/内閣府沖縄総合事務局・沖縄県
複雑な表面形状にも対応! 基板向け真空ハンドを発表/シュマルツ
すし容器のふた閉めを自動化/コネクテッドロボティクス
[注目製品Pick Up!vol.1]“安全”だけが協働ロボットではない/ユニバーサルロボット「eシリーズ」【前編】
[特集 ロボットテクノロジージャパンvol.6]工機到来! 見どころは「ロボ×工作機械」
ワイヤレス充電システム「D-PAD」の新モデル発売/ダイフク
搬送ロボで柔軟な生産ライン構築、PSで披露/シンテックホズミ
小型ロボット「OVR」シリーズの動作範囲を拡大/オリエンタルモーター
[特集 2023国際ロボット展vol.7]トレンドは「ソリューション提案」/ロボットメーカー
産業用ロボットにはどういったタイプがあるのか。分類や定義、トレンド、歴史など、さまざまな観点から説明します。
“自社に合った、本当に役立つロボットシステム を導入するにはどうすればよいのか。その手順や気を付ける点などを解説します。
「産業用ロボットの導入コストはどれくらい?」。ロボット本体やシステム構築に掛かるコストの目安や考え方を紹介します。
産業用ロボットには専門用語がたくさんあります。企業のホームページやカタログを読む際に役立つ基本用語を説明します。
アクセスランキング
データベース更新情報
1.[SI基礎講座vol.23] 技術者倫理と法知識③
2.[SIerを訪ねてvol.62]福岡から世界進出を目指す/第一施設工業
3.大阪・関西万博でロボットが存在感示す
4.台湾企業と合弁会社設立、単軸・直交ロボットの生産を移管/ヤマハ発動機
5. [特集 2023国際ロボット展vol.7]トレンドは「ソリューション提案」/ロボットメーカー
パナソニック アドバンストテクノロジーの情報が更新されました。
タマディックの情報が更新されました。
株式会社リョーサンの情報が更新されました。
日東工器の情報が更新されました。
丸正精工(クラエボ)の情報が更新されました。
ロボットダイジェストのパートナーメディア「月刊生産財マーケティング」。工作機械や関連機器のマーケティング誌で、最新技術やメーカー各社の販売戦略、分析記事など、ものづくりに携わる方々に有益な情報が満載です。2025年10月号の特集は「MECTで見つけよう~最新技術がここに集結~」です。電子版も販売しております。詳しくは当欄の下部から。