[SIerを訪ねてvol.18]生産ライン全体をワンストップで【前編】/津田駒工業
自社工場をショールームに
工作機器事業の各種製品とのシナジー効果が見込めるため、金属加工会社がTRIの主なターゲット顧客にはなるが、ゆくゆくは食品や医療などの他業種も狙う考えだ。
だが、坂井取締役は「外販の実績もあるが、現状は自社工場がTRIの主要顧客」と述べる。
それもそのはずで、TRIの源流は17年から始めた自社工場の改善活動「TAPS」にある。TAPSとは「Tsudakoma Advanced Production System(ツダコマ・アドバンスド・プロダクション・システム)」の略。改善の一環で今までの作業を見直すうちに、ロボットを導入して自動化を進める動きが広がり、TRIの発足に至った。そのため、ロボットシステムの外販だけではなく、自社工場の自動化もTRIの重要な役割だ。