生産現場のロボット化と自動化を支援するウェブマガジン

2023.06.23

食品向けロボットが注目集める!【その2】/FOOMA JAPAN2023(1/3)

日本食品機械工業会は6月6日~9日の4日間、東京都江東区の東京ビッグサイトで世界最大級の食品製造総合展「FOOMA JAPAN(フーマジャパン)2023」を開催した。出展社数は969社で過去最大規模での開催となった。「その1」では東7・8ホールに出展したロボットメーカーの展示を紹介したが、ロボットメーカーだけでなく商社やシステムインテグレーター(SIer、エスアイアー)、ハンドメーカーなども同ホールに出展し、ロボットや自動化関連の製品を食品産業にアピールした。

ふた閉めロボットを初披露/コネクテッドロボティクス

弁当や総菜のさまざまなタイプのふたを閉められる

 食品産業向けのロボットシステムの開発を手掛けるコネクテッドロボティクス(東京都小金井市、沢登哲也最高経営責任者<CEO>)は、初披露となるふた閉めロボット「Futappy(フタッピー)」、惣菜盛り付けロボット「Delibot(デリボット)」、人工知能(AI)技術を活用した「AI検査ソフトウェア」を展示した。
 フタッピーはさまざまなサイズや形状の容器をふた閉めでき、嵌合(かんごう)方式も内嵌合、外嵌合、内外嵌合と幅広く対応できる。

デリボットがFOOMAアワード優秀賞を受賞。左から3番目が同社の塚本光一プロダクト責任者

 デリボットは6月6日に発表された「FOOMA(フーマ)アワード」で優秀賞を受賞した。
 同賞は食品機械の技術開発やその技術の普及促進を図るため、優秀な食品機械を広く周知させる目的で実施するもの。
 惜しくも最優秀賞は逃したが、食品産業の中でも生産性が低く自動化が進んでいない惣菜業界の盛り付け工程をサポートするロボットとして高く評価された。

AIでレタスの芯を判断/ROBIT

ロビットは進化させたレタスの芯の除去システムを展示

 AIを使った外観検査システムなどを手掛けるROBIT(ロビット、東京都板橋区、新井雅海社長)は、昨年も出展したレタスの芯を見極めて除去するロボットシステムを進化させた。

 昨年は2台のロボットを組み合わせたシステムだった。1台でレタスを持ち上げて、もう1台には、芯の位置を見極めるカメラセンサーと芯の除去装置を組み合わせた独自開発のエンドエフェクターを付けていた。
 レタスを持ち上げ、芯のある側をカメラに向ける。すると、表面に見える芯の大きさから、人工知能(AI)が芯の奥行きなどを判断。その後、刃部を繰り出して、レタスに差し込んで除去する。

 今回展では、カメラと芯の除去装置をロボットに持たせるのではなく、ロボットの上に固定した。2台のロボットが交互にレタスを把持して、カメラや除去装置に向けて差し出す。昨年の方式ではサイクルタイムが1個あたり十数秒かかっていたが、新たな方式で5秒に短縮した。
 新井社長は「昨年の出展で大きな反響があった。『作業者並みのサイクルタイムにしてほしい』との要望があり、進化させた。5秒は熟練作業者と同等レベル」と訴求する。

TOP