デンマークの大手協働ロボットメーカー、ユニバーサルロボット(UR、日本支社=東京都港区、山根剛代表)は5月18日、上位機種「eシリーズ」の「UR10e」の可搬質量を25%向上させ、12.5kgに拡大したと発表した。
従来品では可搬質量が足りなかった10kg程度の荷物のパレタイジング(荷役台への荷物の積み付け)や、工作機械などに重量のある加工素材を付け替える作業などに活用できる。
[特別リポートJIMTOF2022 vol.2]加工後の測定・検査はロボットで
[注目製品PickUp!vol.35]ロボ守る6つの素材/ナベルホールディングス「Robot-Flex」
先行き不透明だが、中長期的には需要拡大も/主要ロボットメーカー決算
複数のセンサーをカメラ1台に置き換える! 協働ロボのシステム構成を簡単に/キヤノン、ユニバーサルロボット
カナダのAMRメーカー、クリアパスロボティクスの代理店に/フジテックス
[人事]セーラー万年筆新社長に町克哉氏、3月29日付
[ロボットが活躍する現場vol.9]協働ロボで現場革新【後編】/日産自動車
台車搭載に適したROS対応ロボットアームを発売/ヴイストン
名古屋営業所を拡大移転、床面積4.3倍でデモ機も/Mujin
産業用ロボットにはどういったタイプがあるのか。分類や定義、トレンド、歴史など、さまざまな観点から説明します。
“自社に合った、本当に役立つロボットシステム を導入するにはどうすればよいのか。その手順や気を付ける点などを解説します。
「産業用ロボットの導入コストはどれくらい?」。ロボット本体やシステム構築に掛かるコストの目安や考え方を紹介します。
産業用ロボットには専門用語がたくさんあります。企業のホームページやカタログを読む際に役立つ基本用語を説明します。
アクセスランキング
データベース更新情報
1.過去最多の48社が出展、名古屋で商品説明会/日本ロボットシステムインテグレータ協会
2.要望取り入れ開発加速、製造業の展示会が複数開催
3.[進化する物流vol.22]多数のマテハン機器で運用方法を検証、物流倉庫向けショールーム開設/TOYOROBO
4.[特別企画 密着! 高校生ロボットSIリーグvol.1]オファーは突然に/愛知総合工科高校
5.省スペース・ロングリーチの小型ロボットを発売/安川電機
松下工業の情報が更新されました。
TOYOROBOの情報が更新されました。
フエニックス・コンタクトの情報が更新されました。
高丸工業の情報が更新されました。
フジ矢の情報が更新されました。
ロボットダイジェストのパートナーメディア「月刊生産財マーケティング」。工作機械や関連機器のマーケティング誌で、最新技術やメーカー各社の販売戦略、分析記事など、ものづくりに携わる方々に有益な情報が満載です。2025年8月号の特集は「伸びる市場を見極めよ~不確実な時代に立ち向かう~」です。電子版も販売しております。詳しくは当欄の下部から。