NTNは9月2日、角度検出センサーシステムを構築するための「複列磁気リング」に小型サイズの「32/31極対シリーズ」を追加した。
複列磁気リングは、産業用ロボットの関節などに組み込んで、角度を検出するために使う。高い精度は維持したまま、従来の「64/63極対シリーズ」に比べ外径を2分の1に小型化。軽量化も実現した。従来シリーズと同様に、振動やほこり、油ミストがある環境や高温下でも使用できる。
同社ではロボット関連製品やセンシング関連製品の強化を進めており、今後も同シリーズのラインアップ拡充を図る方針だ。
>>手首ロボ「i-WRIST」、上向き・横向きに対応/NTN
>>ロボット、カメラと連携して安定稼働/NTN
>>手首ロボ「i-WRIST」に可搬質量が大きいグレードを追加/NTN
>>磁気エンコーダー付き軸受け開発、ロボット関節の小型化に/NTN
>>[注目製品PickUp!vol.56]独自構造のルーツは自動車部品にあり/NTN「i-WRIST」
>>手首関節モジュールを簡単に導入できるパッケージ発売/NTN
欧米や日本だけじゃない。台湾にもロボットメーカーが!【その3】
オンライン展で「センサー一体型ハンド」などロボット向けも提案/DIC
ロボットシステムの柔軟性を高める製品群を発表/シュンク・ジャパン
アルペン向けにロボット自動倉庫システムを国内初納入/村田機械
形状問わずつかめるロボットハンドの受注開始/THK
たわみやねじれも正確に! ケーブルに特化したビジョンセンサー【後編】/クラボウ
自動化は協働ロボで柔軟に! 北陸の工作機械メーカーが掲げる「スリートップ戦略」/中村留精密工業
製パンや製菓業界にAMRを使った自動化提案/モバックショウ2025
ハイオスの電動ドライバーがUR+認証取得/ユニバーサルロボット
産業用ロボットにはどういったタイプがあるのか。分類や定義、トレンド、歴史など、さまざまな観点から説明します。
“自社に合った、本当に役立つロボットシステム を導入するにはどうすればよいのか。その手順や気を付ける点などを解説します。
「産業用ロボットの導入コストはどれくらい?」。ロボット本体やシステム構築に掛かるコストの目安や考え方を紹介します。
産業用ロボットには専門用語がたくさんあります。企業のホームページやカタログを読む際に役立つ基本用語を説明します。
アクセスランキング
データベース更新情報
1.東京ロボティクスが安川電機の完全子会社に
2.物流向け自動化提案がさらに加速【その3】/国際物流総合展2025 INNOVATION EXPO
3.世界のロボット需要が10年で2倍に/国際ロボット連盟
4.出展者数は過去最多、12月に国際ロボット展を開催
5.ヒト型ロボット用AIのトレーニングセンターに参画/山善
パナソニック アドバンストテクノロジーの情報が更新されました。
タマディックの情報が更新されました。
株式会社リョーサンの情報が更新されました。
日東工器の情報が更新されました。
丸正精工(クラエボ)の情報が更新されました。
ロボットダイジェストのパートナーメディア「月刊生産財マーケティング」。工作機械や関連機器のマーケティング誌で、最新技術やメーカー各社の販売戦略、分析記事など、ものづくりに携わる方々に有益な情報が満載です。2025年10月号の特集は「MECTで見つけよう~最新技術がここに集結~」です。電子版も販売しております。詳しくは当欄の下部から。