2020.08.27
★お気に入り登録

協働ロボ用に吸着ハンドも使いやすさを追求/シュマルツ

ドイツの真空機器メーカー、シュマルツは具体的な用途を想定した協働ロボット向け吸着ハンドの拡充を進める。今年6月には、把持する対象物の情報や搬送方法などを入力するだけで、最適なハンドを自動設計して作成するオーダーメードサービスを日本でも開始。9月には、ケースに乱雑に置かれた対象物を1つずつ持ち上げる「ばら積みピッキング」を簡単に実現するパッケージ製品を国内発売する。

協働ロボット市場は間違いなく伸長する

「ハンドにも初心者でも扱える簡単さを求める」とアーネ・ゲッテゲンス社長

 シュマルツは簡単に扱えるロボットハンドの拡充を進めている。その背景にあるのは、協働ロボット市場の拡大だ。同社は、協働ロボットを導入する顧客にはロボットの初心者が多く、設定などに不慣れだと想定している。そこで、初心者でも簡単に扱える製品の開発を進める。

 日本法人(横浜市都筑区)のアーネ・ゲッテゲンス社長は「ロボットに作業をさせるには、ロボットハンドが必須。協働ロボットは初心者でも使いやすいのにハンドが扱いにくければ、導入の障壁は高いまま。そこでわが社は協働ロボット向けに、特定の用途を想定した、初期設定の簡単な製品を拡充する」と狙いを明かす。

 製品群のコンセプトは「簡単につなげる。すぐに使える」。シュマルツが各社の協働ロボットごとに個別で型番を用意することで、エンドユーザーは対応する型番の製品を選ぶだけでよい。

 そういった考えの下、同製品群を「協働ロボット+1(プラスワン)」として訴求する。これまでに協働ロボットから電源を得て稼働する電動式のミニ真空発生器「コボットポンプECBPi/ECBPM」や、物流向けに荷役台(パレット)から荷箱を積み下ろしするパレタイジングやデパレタイジング作業に特化した「真空グリッパーFXCB」を発売した。

専用サイトで簡単に特注ハンドを

白色の対象物を把持するために特注したSLGの例

 その製品群に今年6月、オーダーメイド式軽量ハンド「SLG」を追加した。ウェブ上で搬送物に合わせたハンドを設計できる。見積もり依頼までは無料。選択肢の中から選ぶだけの作業が大半で、パソコンを操作するだけで直感的にハンドの設計が進んでいく。

SLGを設計する専用サイトの様子(提供)

 まず、顧客が搬送したい対象物の設計データか、サイズと形状を専用サイトに登録する。すると、ウェブ上の設計システムがハンドの形状を自動設計する。

 そのシステムには同社がこれまで培った設計ノウハウが凝縮されており、重心位置や重量に応じて吸着パッドを最適に配置。そのパッドをつなぐようにハンドの骨格を設計する。

 シュマルツは、設計されたハンドをドイツ本社で3Dプリンターにより造形する。素材は特殊な強化プラスチック。造形後に搬送物の吸着テストを実施し、最適な吸着パッドの選定や把持位置の検証をする。

 また要望があれば日本に到着後、日本法人の拠点にあるロボットを使い、その吸着ハンドの搬送テストもできる。発注から2~3週間程度で、日本の顧客の手元に届く。

 搬送物に合わせた吸着ハンドの設計は、慣れてる人でも難しい。「把持物の重量や重心位置に対して、ハンドの骨格部分、吸着するパッドの位置や材質、大きさを検討しなければならない。それが決まっても、パッドまでの真空配管や真空発生器の配置など考慮すべき箇所は、非常に多い」(ゲッテゲンス社長)。

 そこで、同社の設計ノウハウを提供する場として、専用サイトを設けた。サービスの開始以来、顧客からは好評を得ている。

同じ企業の記事

>>真空ハンドをオンラインで手軽に設計/シュマルツ

>>搬送物に合わせたロボットハンドを作成できる/シュマルツ

>>大型グリッパーの導入前テストが可能に/シュマルツ

>>薄いシートを変形させずに搬送できる真空グリッパー発売/シュマルツ

>>名刺サイズの真空発生器を発売/シュマルツ

>>伸び縮みを固定できるプランジャーを開発/シュマルツ

>>複雑な表面形状にも対応! 基板向け真空ハンドを発表/シュマルツ

>>薄物搬送に最適、ハニカム模様の真空パッド/シュマルツ

>>バーチャル展示会「シュマルツエキスポ」を開催/シュマルツ

>>協働ロボットでも使える真空グリッパーを発売/シュマルツ

>>高吸い込み量の協働ロボ用エジェクターを発売/シュマルツ

>>2種類の機能拡張ハンドルを発売/シュマルツ

>>ホース抵抗による動作不良を防止/シュマルツ

>>静電気放電対策のトレンドを紹介/シュマルツ

>>移動式の真空バランサーを発売/シュマルツ

>>協働ロボットの真空グリッパーと機械式グリッパーを付け替え/シュマルツ

>>ミシン目入りの箱にも対応、横からも吸着する真空グリッパー/シュマルツ

>>協働向けツール・チェンジ・システムに高吸い込み量の真空発生器を追加/シュマルツ

>>充てん率の低い袋も安定搬送、新型真空パッド発売/シュマルツ

>>保持力強化、2枚取り防止の新型マグネットグリッパー発表/シュマルツ

>>ワーク間に隙間があってもつかめる軽量真空グリッパーを発表/シュマルツ

>>大型の袋吸着グリッパーをリニューアル/シュマルツ

>>日本法人の新社長に小野雅史氏が就任/シュマルツ

>>ワークに合わせた吸着面を実現! 軽量真空グリッパーに新タイプ登場/シュマルツ

>>クリーンルームなどに適した真空バランサーを発売/シュマルツ

>>真空バランサーをリニューアル/シュマルツ

★お気に入り登録

BASIC KNOWLEDGE