ニコン(D18)で「ロボットビジョンシステム」の営業を担当する樋口美優さんは「もっと製品の魅力を伝えたい」と意気込む。同製品は今年の秋に発売予定で、樋口さんは顧客を訪問する営業活動からメディア向け発表資料の作成まで幅広く担当する。大規模な展示会に出すのは今回が初めてで、「来場者から多くの反響をいただいており、ありがたい」と笑顔を見せる。
アクセスランキング
データベース情報
1.世界のロボット需要が10年で2倍に/国際ロボット連盟
2.東京ロボティクスが安川電機の完全子会社に
3.物流向け自動化提案がさらに加速【その3】/国際物流総合展2025 INNOVATION EXPO
4.[特別企画 密着! 高校生ロボットSIリーグvol.5]システム構想を煮詰め、トラブル対応に追われ/愛知総合工科高校
5. [特集 2023国際ロボット展vol.7]トレンドは「ソリューション提案」/ロボットメーカー
タマディック
丸正精工(クラエボ)
岩城工業
ソフィックス
石川工機
ロボットダイジェストのパートナーメディア「月刊生産財マーケティング」。工作機械や関連機器のマーケティング誌で、最新技術やメーカー各社の販売戦略、分析記事など、ものづくりに携わる方々に有益な情報が満載です。2025年10月号の特集は「MECTで見つけよう~最新技術がここに集結~」です。電子版も販売しております。詳しくは当欄の下部から。