フォークリフトの走行中に荷物の寸法を測定/メトラー・トレド
スイスの計量器や分析機器のメーカーのMETTLER TOLEDO(メトラー・トレド、日本法人=東京都台東区、フランク・マータース社長)はこのほど、物流拠点で荷物の寸法測定を自動化する「TLD970」を日本市場に投入した。それに合わせ、8月27日に製品説明会をオンラインで開催し、ノルウェーの開発拠点でTLD970を使ったデモなどを披露した。
同製品はカメラや4つのレーザー照射装置などから成り、物流施設の上部空間に設置して使う。その下を通るフォークリフトの運ぶ荷物が測定対象となり、走行中に荷物の寸法を測れるのが大きな特徴だ。荷物の幅と奥行き、高さのそれぞれ最も長い部分を測定する。フォークリフトの走行速度が時速15kmまでなら問題なく、1時間当たり最大で240個の荷物を測定できる。
実機を使ったデモでは、直方体の木箱や球状の商品をフォークリフトで運んで寸法を自動測定し、その後人手で測定した数値と一致する様子を披露した。
(ロボットダイジェスト編集部 水野敦志)