ロボットアイデア甲子園大阪大会が開催、学生たちが火花散らす/日本ロボットシステムインテグレータ協会
ロボットアイデア甲子園の大阪大会が10月14日、大阪府泉大津市の泉大津商工会議所で開催された。ロボットアイデア甲子園は日本ロボットシステムインタグレータ協会(SIer協会、会長・久保田和雄三明機工社長)が主催するイベントで、高校や専門学校の学生がロボット活用のアイデアを競う。大阪大会では、書面審査を通過した9校11名がプレゼンテーションした。
学生たちがロボットの活用法をプレゼン
最優秀賞はベビーカーロボ
iREX2023で全国大会
大阪大会審査委員長を務めた大阪工業大学基礎工学部の野田哲男教授は「上位の差はわずかだった。これまでも大阪大会は激戦区だったが、さらにレベルが上がったと感じる。大阪大会を勝ち抜くことの厳しさを後輩たちにも伝えていってほしい」と大阪大会を総括した。
HCIと連携してロボットの活用に取り組む泉大津市の南出賢一市長は「ロボットの活用に関する素晴らしいアイデアがあれば、泉大津市にぜひ実装したい」と話した。
12月2日には、都内の「2023国際ロボット展(iREX2023)」の会場に各地方大会の最優秀者を集め、全国大会を開催する。大阪大会で最優秀賞に輝いた戸篠さんも、大阪代表として全国大会に出場する。
(ロボットダイジェスト編集部 斉藤拓哉)
同じ企業の記事
>>日本ロボット工業会から独立し、より機動的で専門的な活動を推進/日本ロボットシステムインテグレータ協会
>>設立総会を開催、SI検定の海外輸出を開始/日本ロボットシステムインテグレータ協会
>>歴代最多の32社が出展、名古屋市で新商品説明会/日本ロボットシステムインテグレータ協会
>>独立を機に3つの目標/日本ロボットシステムインテグレータ協会 久保田和雄会長
>>中級者向け「ロボットSIステップアップ講座」として2講座を新設/日本ロボットシステムインテグレータ協会
>>2024年度「ロボットSI基礎講座」の受け付けを開始/日本ロボットシステムインテグレータ協会
>>学生など若年層向けの検定やロボットセンター委員会を新設/日本ロボットシステムインテグレータ協会
>>[連載・RTJをもっと知ろう vol.4]【ウェブ限定】注目の展示をもっと紹介。同カテゴリーにも垣間見える多様性
>>今年度最初のSIer’s Dayを兵庫県で開催/日本ロボットシステムインテグレータ協会
>>ロボットの導入・運用をより簡単に、都内で複数の展示会が開催
>>大阪府、奈良県の学生たちがロボットの活用アイデアをぶつけあう/日本ロボットシステムインテグレータ協会
>>ロボットSIer向け商品説明会を2月に都内で開催/日本ロボットシステムインテグレータ協会
>>SIer向け商品説明会、画像認識の特設展示が盛況/日本ロボットシステムインテグレータ協会
>>副会長が5人体制に/日本ロボットシステムインテグレータ協会
>>SIer’s Dayが初の和歌山開催/日本ロボットシステムインテグレータ協会
>>7月下旬にウインクあいちで「ロボットFA関連商品説明会@名古屋」を開催/日本ロボットシステムインテグレータ協会
>>過去最多の48社が出展、名古屋で商品説明会/日本ロボットシステムインテグレータ協会