生産現場のロボット化と自動化を支援するウェブマガジン

2022.10.12

[進化する物流vol.9]日・米・欧・中、世界4極会議を開催/日本物流システム機器協会ほか

日・米・欧・中の世界4極のマテリアルハンドリング(マテハン)機器の団体で構成されるワールド・マテリアル・ハンドリング・アライアンス(WMHA)は9月、第8回「WMHA会議」を開催した。各極がマクロ経済の見通しやマテハン機器市場の動向を発表し、情報を共有した。会議の最後には「共同声明」を発表し、新型コロナウイルス禍や半導体不足などの課題がある中で、WMHAとしてのつながりを今後さらに深めることなどを確認した。

コロナ禍を経て再開

 日本からはWMHAに、日本物流システム機器協会(JIMH)が参加している。今回のホスト国は日本で、同協会が中心となりWMHA会議を開いた。コロナ禍を考慮し、今回はウェブ会議システムを使ってオンラインで開催した。

JIMHを代表してあいさつする下代博会長

 会の冒頭では、JIMHの下代博会長(ダイフク社長)が今回のホスト国を代表してあいさつした。「2013年に覚書きを交わしてから毎年各地域で開催してきた本会議だが、昨年、一昨年はコロナ禍で中断せざるを得なかった。今回、活動を再開でき、8回目の会議を迎えられたことを喜び、この場を活用して広く深く情報交流できれば」と述べた。
 また「マテハンが単なる技術を超えて、さまざまな社会課題を解決し、これからも社会インフラとして社会に貢献し続けることを目指し、一層連携してまいりましょう」と呼びかけた。

深い景気後退への懸念を語るジョン・パクストン会長

 米国からは、米国マテリアルハンドリング工業会(MHI)のジョン・パクストン会長が出席。北米市場におけるコロナ禍の影響などを紹介した。
 「労働市場は好調で、全ての求人を充足できない労働力不足の状況にある。製造業も急速に回復しており、マテハン機器の受注残はかなり増えている。米国にとっての大きな問題はインフレで、生産財の価格も消費者物価指数も上がっている。連邦準備制度理事会(FRB)は積極的な利上げでインフレを抑えようとしており、経済を減速させて深いリセッション(景気後退)に陥る懸念がある」と述べた。

変わる事業環境

「EUはツイントランシジョンと推進している」と話すオリビエ・ジャニン事務局長

 欧州マテリアルハンドリング連盟(FEM)のオリビエ・ジャニン事務局長は、マテハン機器にとってのユーザー業界であるテクノロジー産業の動向を発表。「コロナ禍の影響で20年は生産がマイナスとなったが、金属テクノロジー、エレクトロニクス・ICT、メカニカルエンジニアリングのいずれの分野も21年には大きく回復した。22年もプラスを見込むが、ウクライナ問題などリスクもある」と述べた。
 欧州連合(EU)の政策にも触れ、EUでは環境負荷の低減とデジタル化の2つを「ツイントランシジョン」と呼び、強力に推進していることを紹介した。

CMESからはルー・ダーミン副理事長(右上の中央)などが出席した

 中国机械工程学会(CMES)からは、ルー・ダーミン副理事長などが出席。
 「中国の国内総生産(GDP)はコロナ禍の21年も伸びた。マテハン機器の需要も2割以上伸び、全カテゴリーでプラスとなった。オンライン通信販売が消費財の販売全体の12%を占めるようになり、宅配便が前年比で3割近く増加したことも、マテハン機器の需要増加に大きく貢献している」と発表した。

日本の物流システム機器の概況を説明する今村壮壱部会長

 日本の発表は、JIMHのグローバル部会の今村壮壱部会長が担当。「イントラロジスティクスシステム(物流システム機器)の出荷額は18年をピークに緩やかな下降傾向にあるが、17年以前の水準と比べるといまだに高い水準を維持している。22年以降の回復に期待したい」と述べた。
 また「20年は外出自粛が続き、インターネット通販の利用が前年比12%増加した。これを背景に、物流の下流工程での人手不足が顕著になった」と物流業界の近況を報告した。

 会議の最後には、第8回WMHA会議の成果として共同声明を発表。
 「物流に関するさまざまな問題に真摯(しんし)にかかわり、発展的な未来に向けたビジョンを共有しながら、マテリアルハンドリング分野におけるグローバルな課題解決に向け、情報交流を進めてまいります」と、今後協力関係を一層強化していく方針を確認した。

 次回のWMHA会議は、来年3月に米国・シカゴで開かれる物流・輸送の専門展示会「ProMat(プロマット)2023」に合わせて米国で開催する計画だ。

(ロボットダイジェスト編集デスク 曽根勇也)





関連記事:社会インフラと位置付けられる存在に/日本物流システム機器協会 下代博会長 インタビュー
関連記事:新春ウェブセミナー開催「省力化、自動化で産業界に貢献」/日本物流システム機器協会
関連記事:[特集 物流機器は新世代へvol.2]地殻変動が起こりつつある/日本物流システム機器協会 土田剛 会長

TOP