日本ロボット学会学術講演をオンラインで開催/日本ロボット学会
日本ロボット学会(村上弘記会長)は9月8日(水)~11日(土)の4日間、オンラインで「第39回日本ロボット学会学術講演会(RSJ2021)」を開催する。
昨年は初めてのオンライン開催で実施できなかった機器展示やオープンフォーラムが今年は復活する。オープンフォーラムは一般公開され、社会とロボットの関わりを中心に12テーマの講演を予定している。
また各日、特別講演を開催。初日は日本ロボット学会の森政弘名誉会長、2日目はトヨタ自動車の山本貴史主査、3日目はソニー・インタラクティブエンタテインメントの田中章愛課長とDoog(ドーグ、茨城県つくば市)の大島章社長が講演する。
詳細情報の確認や参加の申し込みは、RSJ2021の特設ウェブサイトから
同じ企業の記事
>>9月にオンラインでソフトロボットのセミナー開催/日本ロボット学会
>> オンライン学会を10月9日~11日に開催/日本ロボット学会
>>テーマはポストコロナで活躍するロボット、4月にウェブセミナー開催/日本ロボット学会
>>「人文社会分野」創設、ロボット工学からロボット学へ/日本ロボット学会
>>9月5日~9日に東大で学術講演会/日本ロボット学会
>>工学から総合的な「ロボット学」に、創立40周年記念イベントを開催/日本ロボット学会
>>9月11日~14日に仙台で学術講演会を開催/日本ロボット学会
>>仙台で学術大会を開催、誰でも参加できる公開プログラムも多数/日本ロボット学会
>>ロボット学会の学術大会「RSJ2024」に過去最多の参加者/日本ロボット学会
>>日本ロボット学会の学術講演会「RSJ2025」で先進技術に焦点/日本ロボット学会