2020.07.31 ロボと機器の統合で高度な自動化/オムロン オムロンは7月31日、ロボットや、センサーなどの制御機器を一つのコントローラーで操作できる「ロボット統合コントローラー」を発売した。これまではロボットとその他の……
2020.07.30 ドイツ・中国の協働ロボが日本に上陸!/リョーサン【後編】 半導体や電子部品、電子機器を扱う商社のリョーサンは、今年1月から協働ロボットの輸入販売を始めた。扱うのはドイツのFranka Emika(フランカ・エミカ)と、……
2020.07.29 ドイツ・中国の協働ロボが日本に上陸!/リョーサン【前編】 半導体や電子部品、電子機器を扱う商社のリョーサンは、今年1月から産業用ロボットの輸入販売を始めた。扱うのはドイツのFranka Emika(フランカ・エミカ)と……
2020.07.29 都内&オンラインでイベント開催/ZMP 無人搬送車(AGV)「CarriRo(キャリロ)」シリーズなどを開発、販売するZMP(東京都文京区、谷口恒社長)は8月18日~28日、ウェブ上と東京都江東区に新……
2020.07.22 安全柵、狭い場所でも大開口ドアが可能に/キャプテンインダストリーズ 産業機械部品などを輸入販売するキャプテンインダストリーズ(東京都江戸川区、山下宏社長)は7月20日、産業用ロボットなどを囲む安全柵用のドアシステム「コンバインド……
2020.07.20 【特集】[集結! 自動化の最新提案vol.10]中小も生産技術力を/TSF自動化研究所 村…… 産業用ロボットなどを使った自動化のニーズは、これまでも中長期的に拡大すると言われてきた。今回の新型コロナウイルス感染症の影響で、その傾向はさらに強まった。しかし……
2020.07.20 ウレタンローラーで省力保守を提案、29日に自動化ウェビナー/スガツネ工業 産業機器部品メーカーのスガツネ工業(東京都千代田区、菅佐原純社長)は7月29日の午後2時から、ウレタン製のローラー・ベアリング「Powermax(パワーマックス……
2020.07.17 産ロボの導入支援研修会を9月から開催/愛知県・名古屋工業大学 愛知県と名古屋工業大学の産学官金連携機構(機構長・江龍修同大学副学長、※編集部注:金は金融機関のこと)は2020年9月11日から21年1月29日にかけて、産業用……
2020.07.16 【特集】[集結! 自動化の最新提案vol.9]次世代技術、続々【後編】 次世代技術の研究開発は、ニーズの高度化やロボットの未活用分野の開拓も視野に進む。中心は新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)。産官学が連携して次代を担う……
インタビュー 2020.07.14 新機軸のコントローラー、重視するのは「オープンな協業」/デンソーウェーブ×ベッコフオートメ…… 産業用ロボットや自動認識機器、制御機器メーカーのデンソーウェーブ(愛知県阿久比町、中川弘靖社長)は今年7月、新機軸のロボットコントローラー「RC9」を発売した。……