[特集MECT2021 vol.6]ローディングだけじゃない
ヒト用の工具をロボ用に
コラボでAI外観検査システムを展示
工作機械で部品を製造した後には、部品の検査が必要になる。会場内には、部品検査の自動化システムを展示する企業もあった。
ダイドー(1B29)は「FA&ロボット+AI」をテーマに、さまざまな企業とのコラボレーション展示を披露した。その一つが、Musashi AI(ムサシエーアイ、愛知県豊橋市、村田宗太社長)とコラボした、人工知能(AI)外観検査システムだ。かさ歯車の歯の検査デモを披露する。
その他にも多様な企業と連携し、AIを使ったピッキングシステムなども展示する。
「vol.7」以降も、会場内で見つけたロボットシステムやロボット用の周辺機器などを次々に紹介していく。
(ロボットダイジェストMECT取材班)
特集MECT2021
関連記事:[特集MECT2021 vol.1]間もなく開幕! 2年ぶり大規模リアル展
関連記事:[特集MECT2021 vol.2]最新のロボット展示が目白押し
関連記事:[特集MECT2021 vol.3]MECTついに開幕 熱い4日間始まる
関連記事:[特集MECT2021 vol.4]工作機械とロボット、どう組み合わせる?
関連記事:[特集MECT2021 vol.5]自動化をもっと手軽に!
関連記事:[特集MECT2021 vol.6]ローディングだけじゃない
関連記事:[特集MECT2021 vol.7] まだ間に合う、見逃せないロボット提案
関連記事:[特集MECT2021 vol.8]自動化のポイントは各社各様