「2022国際ロボット展(iREX2022)」のオンライン展「iREXオンライン2022」が3月1日からスタートする。ロボットメーカーや関連企業が最新製品などを紹介するとともに、多数のウェブセミナーを配信する。オンライン展の開催は3月18日まで。詳細や登録は同オンライン展のウェブサイトから。東京都江東区の東京ビッグサイトで開かれるリアル展は3月9日~12日に開催予定。
[SI基礎講座vol.1] オリエンテーション①
フードテック展でロボットに脚光【前編】
[SI基礎講座vol.3] 生産技術概論①
[特集 物流機器は新世代へvol.12]対面での商談に花、コロナ禍でも好調な来場
検査と物流の自動化提案が花盛り。新技術も続々
9月5日~9日に東大で学術講演会/日本ロボット学会
ユニークな自動倉庫や柔軟に使える搬送ロボット【その2】/国際物流総合展
新型そばロボットを初公開/コネクテッドロボティクス
ロボット競技会に多くの家族連れや小中学生/ロボカップアジアパシフィック2021あいち
産業用ロボットにはどういったタイプがあるのか。分類や定義、トレンド、歴史など、さまざまな観点から説明します。
“自社に合った、本当に役立つロボットシステム を導入するにはどうすればよいのか。その手順や気を付ける点などを解説します。
「産業用ロボットの導入コストはどれくらい?」。ロボット本体やシステム構築に掛かるコストの目安や考え方を紹介します。
産業用ロボットには専門用語がたくさんあります。企業のホームページやカタログを読む際に役立つ基本用語を説明します。
アクセスランキング
データベース更新情報
1. [MECT2025フォトリポート]ロボットによる自動化が定番に
2.ちょこっとロボットがRobo Syncで可能に!/パナソニック コネクト
3.AGVに新モデルを追加/Mujin
4.欧州の工作機械展で多彩な自動化アプローチに脚光/EMOハノーバー2025
5.ロボットアイデア甲子園大阪大会で熱戦/日本ロボットシステムインテグレータ協会
イマオコーポレーションの情報が更新されました。
パナソニック アドバンストテクノロジーの情報が更新されました。
タマディックの情報が更新されました。
株式会社リョーサンの情報が更新されました。
日東工器の情報が更新されました。
ロボットダイジェストのパートナーメディア「月刊生産財マーケティング」。工作機械や関連機器のマーケティング誌で、最新技術やメーカー各社の販売戦略、分析記事など、ものづくりに携わる方々に有益な情報が満載です。2025年11月号の特集は「工具業界のネクストトレンド~これから求められる要素とは~」です。電子版も販売しております。詳しくは当欄の下部から。