2023.11.16 自律移動ロボのきょう体に木材を使用/a-robo 人工知能(AI)システムやロボットシステムを開発するa-robo(エーロボ、埼玉県川越市、高橋勇貴社長)は11月15日、切削加工を行う日東ユメックス(さいたま市……
2023.11.16 [特集 2023国際ロボット展vol.3]技術は「使いやすさ」のために/ファナック 稲葉…… ファナックは「2023国際ロボット展(iREX2023)」の会場で、初めてロボットに触れる人でも簡単に扱える「使いやすさ」、現場での活用が連想される「幅広いアプ……
2023.11.15 [特集 2023国際ロボット展vol.2]ロボットがより身近に/橋本康彦 運営委員長 11月29日~12月2日の4日間、東京都江東区の東京ビッグサイトで「2023国際ロボット展(iREX2023)」が開かれる。産業用ロボットに加えサービスロボット……
2023.11.14 [特集 2023国際ロボット展vol.1]ロボットはインフラに 11月29日~12月2日の4日間、東京都江東区の東京ビッグサイトで世界最大級のロボット展示会「2023国際ロボット展(iREX2023)」が開かれる。自動化需要……
PR 2023.11.13 2023国際ロボット展:その難作業の「自動化」諦めていませんか? ~エプソンが解決します~ これまでは人手頼みだった難作業、その自動化を提案するのがエプソンだ。創業以来培ってきた『省・小・精』の技術を起点に、従来ロボットでは難しいとされてきた作業の自動……
2023.11.10 日独の交流を深めるロボティクスシンポジウムを開催/在日ドイツ商工会議所 在日ドイツ商工会議所は大田区産業振興協会(東京都大田区、川野正博理事長)と共同で「日独ロボティクスシンポジウム 2023」を11月28日に開催する。会場は東京都……
連載 2023.11.09 [連載コラム:いまさら聞けないキーワード] vol.02 SLAM 最近よく聞く言葉だけど、「それどんな意味?」と聞かれたら自信を持っては答えにくい――。そんな言葉はありませんか? 新連載コラム「いまさら聞けないキーワード」では……
2023.11.09 特集 2023国際ロボット展(iREX2023) vol.7-vol.11 vol.7 トレンドは「ソリューション提案」/ロボットメーカー vol.8 自慢のパッケージ製品を披露/マシンテンディング vol.9 周辺機器は使いやすく……
2023.11.09 特集 2023国際ロボット展(iREX2023) vol.1-vol.6 vol.1 ロボットはインフラに vol.2 ロボットがより身近に/橋本康彦 運営委員長 vol.3 技術は「使いやすさ」のために/ファナック 稲葉清典 専……
連載 2023.11.08 [注目製品PickUp! vol.60]自動車向けのAGVメーカーが開発した物流向けの新製…… ロボットダイジェスト編集部が注目したロボット関連製品を紹介する連載企画「注目製品PickUp!」も、とうとう60回を迎えた。今回は無人搬送車(AGV)メーカーの……