コスメック(神戸市西区、白川務社長)が開発、製造するロボットのハンドチェンジャー「SXR0030」がデンマーク・ユニバーサルロボット(UR)の公認周辺機器「UR+(プラス)」の認証を取得した。URが2月10日に発表した。 手動式のハンドチェンジャーで、UR製ロボットの手首部に取り付けて使用する。両脇のボタンを押し込むだけで、ロボットハンドなどの先端ユニットを簡単に着脱できる。
東京にショールームを開設、産ロボの展示も/セイコーエプソン
米国の医療センター内にロボット拠点を開設/ABB
欧州スロベニアに産業用ロボットの新工場が完成/安川電機
ビジョンセンサーメーカーと資本業務提携/Kyoto Robotics
飛散物からロボットを守る保護カバー/キャプテンインダストリーズ
ロボット大賞、ファナックや安川電機が受賞/経済産業省など
愛知で2020年開催の産ロボ展、9月2日に出展募集を開始/ニュースダイジェスト社など
食品産業向けの仕様が充実/デンソーウェーブ
ロボット学会の学術大会「RSJ2024」に過去最多の参加者/日本ロボット学会
産業用ロボットにはどういったタイプがあるのか。分類や定義、トレンド、歴史など、さまざまな観点から説明します。
“自社に合った、本当に役立つロボットシステム を導入するにはどうすればよいのか。その手順や気を付ける点などを解説します。
「産業用ロボットの導入コストはどれくらい?」。ロボット本体やシステム構築に掛かるコストの目安や考え方を紹介します。
産業用ロボットには専門用語がたくさんあります。企業のホームページやカタログを読む際に役立つ基本用語を説明します。
アクセスランキング
データベース更新情報
1.「簡単で使いやすい」を高度な技術で実現する【前編】/ファナック 安部健一郎 常務執行役員
2.ロボットやAGV で自動化をもっと”フレキシブル”に
3.ドイツのロボット展に見る最新自動化提案【前編】/automatica 2023
4.[2023国際ロボット展リポートvol.13]協働ロボットの普及はまだまだ“初期段階”/ユニバーサルロボット ステイシー・モーザーCCO
5.[2023国際ロボット展リポートvol.8]商社ならではの提案を/ダイドー、山善、ユアサ商事、リョーサン、愛知産業
DOBOT JAPANの情報が更新されました。
フエニックス・コンタクトの情報が更新されました。
シナノケンシの情報が更新されました。
XYZ Roboticsの情報が更新されました。
THKの情報が更新されました。
ロボットダイジェストのパートナーメディア「月刊生産財マーケティング」。工作機械や関連機器のマーケティング誌で、最新技術やメーカー各社の販売戦略、分析記事など、ものづくりに携わる方々に有益な情報が満載です。2025年7月号の特集は「プレス・板金加工の真価~人手不足、環境問題に挑む~」です。電子版も販売しております。詳しくは当欄の下部から。