2019.07.31 ロボットの専門人材育成講座を10月に開講/名古屋市・名古屋工業大学 名古屋市と名古屋工業大学の産学官金連携機構(機構長・江龍修同大学副学長、※編集部注:金は金融機関のこと)は2019年10月から11月にかけ、「ロボット・IoT・……
2019.07.31 「ロボットを超える」無人ピッキングシステムに脚光/伊東電機 物流システムや、荷役・運搬作業(マテリアルハンドリング、以下マテハン)用機器などを製造、販売する伊東電機(兵庫県加西市、伊東徹弥社長)。同社は2019年7月2日……
2019.07.29 塗装ロボットが熟練工の技をまねる、日本市場のさらなる開拓へ/ABB スイスのABBが日本でのシェア拡大に力を入れる。静岡県島田市のテクニカルセンターで2年ぶりにプライベートショー(PS)「ABB Paint Day(ペイントデー……
活用事例 2019.07.24 [ロボットが活躍する現場vol.5]一品物の生産でもロボットは使える【後編】/ホーコス ホーコス(広島県福山市、菅田雅夫社長)は現在、「ATC自動組み立てプロジェクト」を推進する。ATCとは、工作機械に取り付けて使う刃物(切削工具)を自動交換する自……
活用事例 2019.07.23 [ロボットが活躍する現場vol.5]一品物の生産でもロボットは使える【前編】/ホーコス ホーコス(広島県福山市、菅田雅夫社長)は現在、「ATC自動組み立てプロジェクト」を推進する。ATCとは、工作機械に取り付けて使う刃物(切削工具)を自動交換する自……
イベント 2019.07.22 物流ロボセミナー開き、AGVなど提案/協栄産業 情報通信技術(ICT)に強みを持ち、各種ロボットも扱うエレクトロニクス商社の協栄産業は6月6日、東京都大田区の同社東京流通センターで物流倉庫や工場向けに「KYO……
連載 2019.07.19 [ロボットが活躍する現場vol.4] 自動化した後に「改善」! 生産性を80%アップ【後編…… 連載「ロボットが活躍する現場」の4回目は、さまざまな自動車部品を製造する旭鉄工(愛知県碧南市、木村哲也社長)を訪ねた。愛知県西尾市の西尾工場に行き、トランスミッ……
2019.07.18 協働ロボットがウェブで購入可能に/デンソーウェーブ 産業用ロボットメーカーのデンソーウェーブ(愛知県阿久比町、杉戸克彦会長)は7月16日、同社ホームページ上から協働ロボット「COBOTTA(コボッタ)」の価格シミ……
連載 2019.07.18 [ロボットが活躍する現場vol.4] 自動化した後に「改善」! 生産性を80%アップ【前編…… 連載「ロボットが活躍する現場」の4回目は、さまざまな自動車部品を製造する旭鉄工(愛知県碧南市、木村哲也社長)を訪ねた。愛知県西尾市の西尾工場に行き、トランスミッ……
2019.07.17 水やほこりに強い協働ロボットを発売/安川電機 安川電機は協働ロボット「MOTOMAN(モートマン)-HC10DT」に、ほこりや水滴の侵入を防ぐ「防じん・防滴(ぼうてき)仕様タイプ」を追加し、7月9日に発売し……