スイスに本社を置くロボットメーカー、ストーブリの最高経営責任者(CEO)が2021年1月1日付でロルフ・ストレベル氏からジェラルド・フォクト氏に交代した。
フォクト氏は米国現地法人のロボティクス部門のマネージャーなどを経て、16年半ばからグローバルのロボティクス部門の責任者を務めた。
同社は「今回のCEO交代により、一貫して成長を続けていく。世界中、特に米国とアジア市場での地位をさらに拡大するための道を切り開きたい」とコメントした。
ストレベル氏は退任した。
[随想:ロボット現役40年、いまだ修行中vol.3]手探りの試作機開発から産ロボ事業参入へ【後編】/小平紀生
ロボットを入れたい企業は必見! ガイドラインと専門教育で導入サポート/名古屋工業大学江龍修副学長
ドイツ・中国の協働ロボが日本に上陸!/リョーサン【前編】
EVシフトに対応! 新型のバリ取りロボを開発/クロイツ
結果にコミット? ロボットのスリム化に貢献できたワケ【前編】/ナブテスコ
[人事] 新社長に森元昌平取締役常務執行役員が就任/タツタ電線
[SIerを訪ねてvol.41]ロボット活用の近道を作る/iCOM技研
[注目製品PickUp!vol.34]配線をすっきりと収納し断線防ぐ/松田電機工業所「スマートアレンジシステム」
人型ロボットの本格販売を開始/東京ロボティクス
産業用ロボットにはどういったタイプがあるのか。分類や定義、トレンド、歴史など、さまざまな観点から説明します。
“自社に合った、本当に役立つロボットシステム を導入するにはどうすればよいのか。その手順や気を付ける点などを解説します。
「産業用ロボットの導入コストはどれくらい?」。ロボット本体やシステム構築に掛かるコストの目安や考え方を紹介します。
産業用ロボットには専門用語がたくさんあります。企業のホームページやカタログを読む際に役立つ基本用語を説明します。
アクセスランキング
データベース更新情報
1.協働ロボのフェア開催、自動化の次の一手を提案/ユニバーサルロボット
2.[SIerを訪ねて vol.59]インドネシアで培った技術を逆輸入/千代田興業
3.マザー工場に新工場棟を竣工/ダイフク
4.[特別企画 密着! 高校生ロボットSIリーグvol.2]そもそも「高校生ロボットSIリーグ」って何だ?/愛知総合工科高校
5. [特集 2023国際ロボット展vol.7]トレンドは「ソリューション提案」/ロボットメーカー
TOYOROBOの情報が更新されました。
松下工業の情報が更新されました。
フエニックス・コンタクトの情報が更新されました。
高丸工業の情報が更新されました。
フジ矢の情報が更新されました。
ロボットダイジェストのパートナーメディア「月刊生産財マーケティング」。工作機械や関連機器のマーケティング誌で、最新技術やメーカー各社の販売戦略、分析記事など、ものづくりに携わる方々に有益な情報が満載です。2025年8月号の特集は「伸びる市場を見極めよ~不確実な時代に立ち向かう~」です。電子版も販売しております。詳しくは当欄の下部から。