スウェーデンに本社を置く真空機器メーカー、ピアブの日本法人ピアブ・ジャパン(東京都葛飾区、吉江和幸社長)は12月8日、袋物用の吸着パッド「MXシリーズ」を発売したと発表した。
袋に直接触れるリップ部に軟らかい素材を採用し、0.1mmの薄さで成形。袋に合わせて密着でき、従来対応が難しかった薄いビニール袋も吸着できる。ジャバラ部分は硬度が高く、高速搬送に対応する。
直径(φ)35mm、φ50mm、φ65mmを先行発売し、2021年春にはφ42mm、φ57mmをラインアップに追加する。
ハンドに画像処理用ソフトも! ロボ関連の製品群拡充【後編】/CKD
シミュレーションソフトを教育機関に無償提供/IDECファクトリーソリューションズ
[ロボへの道も一歩からCase.1-⑧]立ちはだかる干渉の壁/サンエース編
食品製造でロボットが活躍しやすい環境づくり推進/日本惣菜協会
AMRのデモルームを横浜に開設/MiR(モバイル・インダストリアル・ロボット)
配置パターンの生成機能で、積み付けを自動化しやすく/Closer
ロボットハンド用センサーをワイヤレス給電に/エイターリンク
[ショールーム探訪vol.19]SIerがSIerを育てる/五誠機械産業「九州ロボットセンター」
新型NEXTAGEの研究機関向けを発売/カワダロボティクス
産業用ロボットにはどういったタイプがあるのか。分類や定義、トレンド、歴史など、さまざまな観点から説明します。
“自社に合った、本当に役立つロボットシステム を導入するにはどうすればよいのか。その手順や気を付ける点などを解説します。
「産業用ロボットの導入コストはどれくらい?」。ロボット本体やシステム構築に掛かるコストの目安や考え方を紹介します。
産業用ロボットには専門用語がたくさんあります。企業のホームページやカタログを読む際に役立つ基本用語を説明します。
アクセスランキング
データベース更新情報
1.協働ロボのフェア開催、自動化の次の一手を提案/ユニバーサルロボット
2.[SIerを訪ねて vol.59]インドネシアで培った技術を逆輸入/千代田興業
3.マザー工場に新工場棟を竣工/ダイフク
4. [特集 2023国際ロボット展vol.7]トレンドは「ソリューション提案」/ロボットメーカー
5.[特別企画 密着! 高校生ロボットSIリーグvol.2]そもそも「高校生ロボットSIリーグ」って何だ?/愛知総合工科高校
TOYOROBOの情報が更新されました。
松下工業の情報が更新されました。
フエニックス・コンタクトの情報が更新されました。
高丸工業の情報が更新されました。
フジ矢の情報が更新されました。
ロボットダイジェストのパートナーメディア「月刊生産財マーケティング」。工作機械や関連機器のマーケティング誌で、最新技術やメーカー各社の販売戦略、分析記事など、ものづくりに携わる方々に有益な情報が満載です。2025年8月号の特集は「伸びる市場を見極めよ~不確実な時代に立ち向かう~」です。電子版も販売しております。詳しくは当欄の下部から。