生産現場のロボット化と自動化を支援するウェブマガジン

2023.12.27

[2023国際ロボット展リポートvol. 15]各社各様でロボットメーカーの個性光る【後編】/三菱電機、ファナック、オムロン、不二越

自社工場のラインをコンセプト化/オムロン

形状が不安定なフレキシブルケーブルをコネクターに挿入

 オムロンは2015年に米国のロボットメーカーのアデプトテクノロジーを買収して本格的にロボット事業をスタートさせ、各種センサーやコントローラーで培った制御技術を生かし着実に成長させてきた。広報担当者は「iREX2023では、自社工場の製造ノウハウをコンセプトに落とし込んだ」と話す。

 中でも、ロボットが薄く柔軟なフレキシブルケーブルを巧みにつかみ、コネクターに挿入するデモは、多くの来場者の関心を呼んだ。このラインではコントローラーでデータを収集しており、トラブルが発生した時には発生時の映像やデータを見返すことができる「オートメーションプレイバック」機能をPRした。

 また、自律走行型搬送ロボット(AMR)の「モバイルロボット」を用いたデモでは、モバイルロボット上に製品を載せたまま検査する様子を披露した。モバイルロボット上のマークを撮像して解析し、位置情報を補正する手法を採用した。ロボットがメモリーカードの表面にシールを貼付するデモでは、気泡が入らないような動作で貼るなど、ロボットの使い方に工夫を見せた。

基板搬送に向く新機種/不二越

基板搬送に適した独自構造の産業用ロボット「MZ12W」(不二越)

 不二越はブース内に約50台のロボットを展示し、同社ロボットのラインアップとアプリケーション(使い方)の多様さをアピールした。

 大きな目玉は、今年8月に発売した協働ロボット「CMZ05」。高い速度と精度が特徴の産業ロボット「MZシリーズ」をベースに改良した。今回展では、無人搬送車(AGV)にCMZ05を搭載した活用事例を参考出展するなど、協働ロボットの提案を強化した。
 ロボット事業部戦略本部の河越克己副部長は「高速かつ高精度で動く協働ロボットのニーズに応えるために開発した。今後は協働ロボットのラインアップの拡充も目指す」と語る。

 電気・電子分野に向けた基板搬送のデモシステムには、MZシリーズの新製品「MZ-12W」を組み込んだ。
 根元に独自の構造を採用し、ラックから基板を取り出す際などに柔軟な動きをできるようにした。他にもコネクターの挿入作業や摩擦攪拌接合(FSW)、ねじ締めなどさまざまなデモシステムを並べ、同社の提供するソリューションの幅広さを訴求した。

――vol.16(2024年公開)に続く


(曽根勇也、松川裕希、水野敦志)

2023国際ロボット展リポート
vol. 1 多彩なアプリケーションを提案/IAI、スター精機、スギノマシン、ベッコフオートメーション
vol. 2 世界をリードするロボット産業に経済産業大臣も期待
vol. 3 パーツフィーダーに加えロボット部品も/NTNテクニカルサービス、シンフォニアテクノロジー、三ツ星ベルト
vol.4 協働ロボの最新モデルを国内初披露/Dobot Robotics
vol.5 物流ロボットで搬送など自動化/ダイフク、オカムラ、ブリヂストン
vol.6 AIやラボ自動化など、29のデモシステムに注目集まる/デンソーウェーブ
vol.7 次世代ロボット発売、メイン展示は具体性増す/安川電機
vol.8 商社ならではの提案を/ダイドー、山善、ユアサ商事、リョーサン、愛知産業
vol.9 6つの自動化ソリューションに注目集まる/Mujin 滝野一征CEO
vol.10 独自色を出すSIer【前編】/三明機工、豊電子工業、高丸工業
vol.11 独自色を出すSIer【後編】/三和ロボティクス、HCI、日本ロボットシステムインタグレータ協会
vol.12 多様なニーズに応える真空ハンド・吸着パッド/シュマルツ、ピアブ、コンバム、日本ピスコ、日東工器
vol.13 協働ロボットの普及はまだまだ“初期段階”/ユニバーサルロボット ステイシー・モーザーCCO
vol. 14 各社各様でロボットメーカーの個性光る/川崎重工業、ダイヘン、エプソン
vol. 15 各社各様でロボットメーカーの個性光る【後編】/三菱電機、ファナック、オムロン、不二越
vol.16 搬送ロボットも多数出展/ヤマハ発動機、MiR、シナノケンシ、ビジョンナビロボティクス
vol.17 物流向けロボットシステムに脚光/XYZロボティクス、ユーシン精機、芝浦機械、THK
vol.18 海外ブランドの協働ロボも多数出展/テックマンロボット、AUBOロボティクス
vol.19 ロボットにプラスαで機能を付与/ATI、ワコーテック、三共製作所、木村洋行、テイアイテイ、リモートロボティクス
vol.20 システムの立ち上げが簡単に/OnRobot、京セラ、チトセロボティクス、シュンク、アジリル
vol.21 多様なニーズに応えるビジョンセンサー /メックマインド、ティーイーエム、Eureka Robotics、マイクロ・テクニカ
vol.22 空圧機器だけじゃない!/SMC、CKD、フエスト
vol.23 実用性高まるヒト型ロボット/カワダロボティクス、アールティ、TechShare
vol.24 要素部品でも新製品、新提案が多数/ナブテスコ、ハーモニックドライブ、ハイデンハイン、オリエンタルモーター、住友重機械工業
vol. 25 独自構造で他にないソリューション/ローレルバンクマシン、コスメック、フエニックスコンタクト
vol.26 それぞれのアプローチでロボット普及を推進/パナソニックHD、KUKA、ハイウィン、ファーロボティクス、山洋電機、NEDO

TOP