2018.12.14 愛知産業と協業し、ロボット研磨市場に参入/スリーエムジャパン 研磨材メーカーのスリーエムジャパン(東京都品川区、スティーブン・ヴァンダー・ロウ社長)は11月29日、ロボット研磨市場への参入を発表した。同社の砥(と)粒を使っ……
2018.12.13 塗料ホースが要らないスプレーガンを開発/タクボエンジニアリング タクボエンジニアリング(東京都品川区、佐々木栄治社長)は塗料容器とスプレーガンが一体となった「ホースレスガン(仮称)」を開発。12月5日~7日に千葉県の幕張メッ……
連載 2018.12.12 [注目製品PickUp!Vol.4]こんな構造見たことない、狭い空間を縦に使う【前編】/セ…… 編集部が注目した特徴的な製品を紹介する「注目製品PickUp!」の第4弾は、セイコーエプソンの垂直多関節ロボット「Nシリーズ」。折りたためる独自のアーム構造を採……
イベント 2018.12.10 コンパクトさに驚愕、工作機械展に見る専用パッケージ提案【後編】 金属加工の業界でも産業用ロボットの普及が急速に進む。11月に東京都江東区の東京ビッグサイトで開かれた工作機械の専門展「第29回日本国際工作機械見本市(JIMTO……
イベント 2018.12.07 コンパクトさに驚愕、工作機械展に見る専用パッケージ提案【前編】 金属加工の業界でも産業用ロボットの普及が急速に進む。11月に東京都江東区の東京ビッグサイトで開かれた工作機械の専門展「第29回日本国際工作機械見本市(JIMTO……
イベント 2018.12.04 ロボット、どこに置く?工作機械展に見る最新動向【後編】/JIMTOF2018 金属加工の業界でも産業用ロボットの普及が急速に進む。11月1日~6日に東京都江東区の東京ビッグサイトで開かれた工作機械の専門展「第29回日本国際工作機械見本市(……
連載 2018.12.03 [気鋭のロボット研究者vol.4]ロボットに物体を認識する“目”を【前編】/中京大学橋本学…… 連載4回目を迎えた今回は、3つの分野のセンシング・情報処理技術を主な研究テーマに掲げる中京大学の橋本学教授を紹介する。橋本教授は、産業用ロボットに関わる分野では……
イベント 2018.11.30 ロボット、どこに置く?工作機械展に見る最新動向【前編】/JIMTOF2018 金属加工の業界でも産業用ロボットの普及が急速に進む。11月1日~6日に東京都江東区の東京ビッグサイトで開かれた工作機械の専門展「第29回日本国際工作機械見本市(……
連載 2018.11.28 [SIerを訪ねてvol.2]3つの要素で新市場を開く【その3】 /バイナス 本連載2回目は、愛知県稲沢市に本社を置き、システムインテグレーター(SIer、エスアイアー)事業と教育事業を2本柱で展開するバイナス(渡辺亙<とおる>社長)を訪……
2018.11.28 日中における産業用ロボットの利用動向を調査/IDC Japan 市場調査会社のインターナショナルデーターコーポレイションジャパン(IDC Japan、東京都千代田区、竹内正人社長)は11月20日、日本と中国における産業用ロボ……