2020.07.01 【特集】集結! 自動化の最新提案【vol.1~5】 新型コロナウイルスの影響で、国内外の展示会や各社主催の新製品発表会などが相次いで延期・中止されている。海外ではドイツで開かれるロボット・自動化の国際見本市「au……
2020.07.01 産ロボシステムをサブスクで/チトセロボティクス 厨房用ロボットシステムなどを開発するチトセロボティクス(東京都台東区、西田亮介社長)は7月1日、毎月定額料金を支払うことでロボットシステムを利用できるサブスクリ……
2020.07.01 【特集】[集結! 自動化の最新提案vol.1]新常態はロボットと共に 足元の自動化投資は停滞しているが、中長期的には間違いなく伸びる。新型コロナウイルス感染症の世界的大流行(パンデミック)収束後は、「産業用ロボットなどを使った自動……
2020.07.01 五輪延期を受け、3月に愛知で初開催/国際物流総合展 国際物流総合展事務局は6月24日、物流の専門見本市「国際物流総合展」を来年3月に愛知県で初開催すると発表した。近年は東京都江東区の東京ビッグサイトで開催してきた……
連載 2020.06.30 [気鋭のロボット研究者vol.13]負圧を利用したシンプルなグリッパー【前編】/関西大学 …… 関西大学の高橋智一准教授は、ものを吸い付ける負圧に注目し、汎用性の高いグリッパーを研究する。2つのグリッパーの研究に取り組み、前編ではタコの吸盤にヒントを得たグ……
2020.06.29 「チェルシー」設立、産学でロボット人材育成/経済産業省 経済産業省の主導の下、産学連携でロボット関連の人材を育成する組織「未来ロボティクスエンジニア育成協議会」(略称はCHERSI<チェルシー>)が2020年6月24……
2020.06.29 自律走行型ロボットをローカル5Gで遠隔操作/DMG森精機 大手工作機械メーカーのDMG森精機は2020年5月21日、独自開発した自律走行型ロボット「WH-AGV5」を、特定のエリア内で使用できる次世代通信規格(5G)「……
2020.06.28 真空ハンドをオンラインで手軽に設計/シュマルツ 真空機器メーカーのシュマルツ(横浜市都筑区、ゲッテゲンス・アーネ社長)は6月、昨年末に発売したオーダーメード式の軽量真空ハンド「SLG」に対応するオンライン設計……
イベント 2020.06.27 セミナーで自社製品のメリット紹介/ベッコフオートメーション ドイツの制御機器メーカー、ベッコフオートメーションの日本法人(横浜市中区、川野俊充社長)は2020年6月18日、オンラインイベント「ベッコフウェブテクニカルセミ……
2020.06.26 先行き不透明だが、中長期的には需要拡大も/主要ロボットメーカー決算 産業用ロボットメーカーの2020年3月期決算が発表された。米国と中国の関係悪化や、新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、ほぼ全ての会社で売上は前期比減となった。……