連載 2020.08.26 [注目製品PickUp!vol.26]作業用手袋メーカーが生んだロボ用手袋【前編】/東和コ…… 老舗の作業用手袋メーカーである東和コーポレーション(福岡県久留米市、渡辺聡社長)は、2018年秋にロボット用手袋「ロボグローブ」を世に送り出した。ロボットハンド……
イベント 2020.08.25 ウェブイベントで新機能発表、AGVから構内けん引車まで/ZMP ZMP(東京都文京区、谷口恒社長)は8月18日~20日の3日間、ウェブ上で「ZMPワールド2020」を開催した。自社の最新製品を一挙に紹介するイベントで、今年は……
2020.08.25 SMCの真空グリッパーをUR+に認証/ユニバーサルロボット デンマークに本社を置く協働ロボットメーカー、ユニバーサルロボット(UR)は8月21日、空圧機器メーカーSMCの真空グリッパー「ZXP-X1シリーズ」を「UR+(……
連載 2020.08.25 [気鋭のロボット研究者vol.14]異物を見つける「目」【前編】/名城大学 田崎豪准教授 自動運転の研究を続ける田崎豪准教授は、名城大学で視覚センサーを取り付けた垂直多関節ロボットの研究に着手する。人工知能(AI)が処理しやすいシステムを作り、ロボッ……
2020.08.24 AR技術でロボットシステムの検討が容易に/ABB ABBは8月20日、ロボットのプログラミング用ソフトウエア「RobotStudio(ロボットスタジオ)」に「ARビューアアプリ」を追加したと発表した。 タブ……
2020.08.24 EVシフトに対応! 新型のバリ取りロボを開発/クロイツ 加工した部品の縁などにできてしまう小さな突起物「バリ」。そのバリを取るための専用設備や専用工具を製造、販売するクロイツ(愛知県刈谷市、中田周一会長兼社長)は、主……
コラム 2020.08.21 [コラム]専門用語でも「奴隷」が廃止に? 米国を中心に、「マスタースレーブ」という言葉を、別の言葉に言い換えようとの動きが出てきた。「マスタースレーブ」はIT業界などでも使われるが、ロボット業界の専門用……
2020.08.20 軟らかいものをどうつかむ? ~ソフトハンド開発動向【後編】 軟らかい物をハンドリングする技術は研究者にとっても大きなテーマだ。ソフトロボティクスと呼ばれる分野の重要なテーマの一つとして研究が進められている。前編で紹介した……
2020.08.19 軟らかいものをどうつかむ? ~ソフトハンド開発動向【前編】 産業用ロボットがさまざまな業界に普及し、金属やプラスチックのような固いものだけでなく、軟らかいものをハンドリングするニーズが高まっている。その代表例が食品加工や……
2020.08.19 ビジョンシステムのソフトが進化、移動ロボットにも対応/オンロボット デンマークに本社を置く協働ロボット関連機器メーカーのOnRobot(オンロボット)は8月13日、ビジョンシステム「Eyes(アイズ)」のソフトウエアを更新したと……