[活躍するロボジョvol.25]マテハンシステムの開発を選んでよかった/ダイフク 石原歩実さん
ダイフクは保管や搬送、仕分け、ピッキングを高効率化するマテリアルハンドリング(マテハン)システムの総合メーカーだ。入社3年目の石原歩実さんはマテハンシステムの設計と開発を担当する。自動倉庫で使うリフター(昇降機)の他に、ロボットの開発にも携わる。「就職活動の時はマテハンシステムの開発かソフトウエアの開発のどちらに進もうかとても迷った。今はダイフクを選んでよかったと思える」とほほ笑む。
顧客目線を大事にする
悔いのない選択
石原さんは「幼いころから機械の機構や構造がとても好きで、何か物が壊れたら分解して中身を見たり、自分の手で直せないかを試していた」と笑う。東京理科大学工学部機械工学科に入学し、ロボットに関する基本的な知識を学んだ他、マッスルスーツの研究にも取り組んだ。マッスルスーツとは、作業者の体に装着して負荷の高い動作を補助する装置だ。卒業後は東京理科大学大学院に進学し、画像処理などソフトに関する知識を深めた。
就職活動をするにあたり、石原さんはマテハンシステムを開発できるダイフクかソフトの開発会社のどちらに就職するかで非常に頭を悩ませた。「どちらも魅力的で本当に迷いました。子どもの時から機械に触れるのが好きだったのが、ダイフクを選ぶ決め手になりました。今ではその選択に間違いはなかったといえます」と晴れやかな表情を浮かべる。
石原さんが就職活動をしていた2020年は新型コロナウイルス禍の真っただ中。ダイフクの面接は全てオンラインだったため、配属先の滋賀事業所を実際に訪れたのは入社が決まってからだった。「ずっと東京で生活していたので、周りが緑に囲まれた滋賀事業所の風景は驚きでした」と笑顔で振り返る。
同じ企業の記事
>>低床式AGVでもワイヤレス充電が可能に/ダイフク
>>自動化ニーズが高まるベトナムに新会社/ダイフク
>>ワイヤレス充電システム「D-PAD」の新モデル発売/ダイフク
>>受注高と売上高ともに過去最高を記録/ダイフク
>>半導体向け好調で通期見通しを上方修正/ダイフク
>>マテハン企業で9年連続の売上高世界一に/ダイフク
>>最新の高速・高層自動倉庫クレーンの走行実験を開始/ダイフク
>>マザー工場を再編、2つの工場棟を新設/ダイフク
>>受注は減少するも増収増益、長期ビジョンなどを策定/ダイフク
>>受注額は前年同期比41.2%増、第1四半期は好調な滑り出し/ダイフク
>>売上高、利益ともに中間期では過去最高を更新/ダイフク
>>制御は接続不要?! 鍛圧機械展に見る協働ロボの使い方
>>売上高、利益の中間期過去最高を更新、利益予想は上方修正/ダイフク
>>マザー工場に新工場棟を竣工/ダイフク
>>米国の新工場棟で生産能力を増強、国内にも新たに研究開発拠点/ダイフク