ドイツに本社を置くニウラロボティクスは7月20日、ヨーロッパの投資企業リンゴット、ヴァスキュアード・ベンチャー、プライムパルス、HVキャピタルが率いる5500万ドル(約77億円、1ドル=140円換算)の資金調達ラウンドを終えたと発表した。
ニウラは2021年に人工知能(AI)を搭載した協働ロボット「MAiRA(マイラ)」を発表している。アメリカや日本でも事業展開を加速し、増加する受注に対応するため生産体制の強化を図る。
関連記事:相次ぐ新規参入、AI×ロボットで抜群の汎用性【後編】/日栄機工
関連記事:[国際ロボット展 特別リポートvol.3]充実する協働型のアプリケーション/日栄機工ほか
関連記事:ドイツのロボット展に見る最新自動化提案【後編】/automatica 2023
コスト抑えて協働ロボのシステム構築/横山興業
EVシフトに対応! 新型のバリ取りロボを開発/クロイツ
海外協働ロボットや樹脂部品など出展【後編】/ジャパン・ロボット・ウィーク
伸びる生地で防水や防汚を実現/テイアイテイ
[ロボットが活躍する現場vol.33] ロボット切削で鋳物の砂型を直接造形! 次世代鋳造技術を共同開発/オークマ、木村鋳……
テーブル旋回軸をロボットコントローラーから制御/ユニバーサルロボット、オリエンタルモーター
いつか、あなたの街にも?! キャラバンカー、発進/シュンク・ジャパン
[活躍するロボジョvol.16]現場でしか分からないことがある/京セラ 牛星さん
ラボで使える7軸協働ロボットシステムを発売/クラボウ
産業用ロボットにはどういったタイプがあるのか。分類や定義、トレンド、歴史など、さまざまな観点から説明します。
“自社に合った、本当に役立つロボットシステム を導入するにはどうすればよいのか。その手順や気を付ける点などを解説します。
「産業用ロボットの導入コストはどれくらい?」。ロボット本体やシステム構築に掛かるコストの目安や考え方を紹介します。
産業用ロボットには専門用語がたくさんあります。企業のホームページやカタログを読む際に役立つ基本用語を説明します。
アクセスランキング
データベース更新情報
1.マザー工場に新工場棟を竣工/ダイフク
2. [特集 2023国際ロボット展vol.7]トレンドは「ソリューション提案」/ロボットメーカー
3.[進化する物流vol.22]多数のマテハン機器で運用方法を検証、物流倉庫向けショールーム開設/TOYOROBO
4.過去最多の48社が出展、名古屋で商品説明会/日本ロボットシステムインテグレータ協会
5.[2023国際ロボット展リポートvol.7]次世代ロボット発売、メイン展示は具体性増す/安川電機
TOYOROBOの情報が更新されました。
松下工業の情報が更新されました。
フエニックス・コンタクトの情報が更新されました。
高丸工業の情報が更新されました。
フジ矢の情報が更新されました。
ロボットダイジェストのパートナーメディア「月刊生産財マーケティング」。工作機械や関連機器のマーケティング誌で、最新技術やメーカー各社の販売戦略、分析記事など、ものづくりに携わる方々に有益な情報が満載です。2025年8月号の特集は「伸びる市場を見極めよ~不確実な時代に立ち向かう~」です。電子版も販売しております。詳しくは当欄の下部から。