[お知らせ] 6/1にロボットダイジェストをリニューアルしました!
スウェーデンに本社を置く真空機器メーカー、ピアブの日本法人ピアブ・ジャパン(東京都葛飾区、吉江和幸社長)は12月8日、袋物用の吸着パッド「MXシリーズ」を発売したと発表した。
袋に直接触れるリップ部に軟らかい素材を採用し、0.1mmの薄さで成形。袋に合わせて密着でき、従来対応が難しかった薄いビニール袋も吸着できる。ジャバラ部分は硬度が高く、高速搬送に対応する。 直径(φ)35mm、φ50mm、φ65mmを先行発売し、2021年春にはφ42mm、φ57mmをラインアップに追加する。
SIer’s Dayが初の和歌山開催/日本ロボットシステムインテグレータ協会
[SIerを訪ねて vol.58]SI事業を通じて自社製品の強みを伝える/三共製作所
[エディターズノートvol.16]ヘイ、ロボット! これやって
ボッシュがロボット用の「柔軟指」を導入/リックス
食品機械展で着実な進化や実用的な提案多く【その1】/FOOMA JAPAN2025
編集室だより/2025年6月末
[SIerを訪ねてvol.57]低価格のロボットで小規模企業にも自動化を/YATOMIエンジ
ヤマハロボティクス設立、2030年代初めに売り上げ1000億円目指す/ヤマハ発動機
欧州自動車産業、ロボット導入が高水準維持/国際ロボット連盟
産業用ロボットにはどういったタイプがあるのか。分類や定義、トレンド、歴史など、さまざまな観点から説明します。
“自社に合った、本当に役立つロボットシステム を導入するにはどうすればよいのか。その手順や気を付ける点などを解説します。
「産業用ロボットの導入コストはどれくらい?」。ロボット本体やシステム構築に掛かるコストの目安や考え方を紹介します。
産業用ロボットには専門用語がたくさんあります。企業のホームページやカタログを読む際に役立つ基本用語を説明します。
アクセスランキング
データベース更新情報
1.食品機械展で着実な進化や実用的な提案多く【その1】/FOOMA JAPAN2025
2.[SIerを訪ねてvol.57]低価格のロボットで小規模企業にも自動化を/YATOMIエンジ
3.ヤマハロボティクス設立、2030年代初めに売り上げ1000億円目指す/ヤマハ発動機
4.ボッシュがロボット用の「柔軟指」を導入/リックス
5.[エディターズノートvol.16]ヘイ、ロボット! これやって
泉谷機械工業の情報が更新されました。
株式会社フレアオリジナルの情報が更新されました。
ニコンの情報が更新されました。
エクセディの情報が更新されました。
リンケージの情報が更新されました。
ロボットダイジェストのパートナーメディア「月刊生産財マーケティング」。工作機械や関連機器のマーケティング誌で、最新技術やメーカー各社の販売戦略、分析記事など、ものづくりに携わる方々に有益な情報が満載です。2025年7月号の特集は「プレス・板金加工の真価~人手不足、環境問題に挑む~」です。電子版も販売しております。詳しくは当欄の下部から。