2022.02.15 高校生ロボットSI競技会、参加校とサポーターSIerを募集/愛知県 愛知県が「高校生ロボットシステムインテグレーション競技会(略称:高校生ロボット S Iリーグ)」の参加校と、各チームのサポーターを担うシステムインテグレーター(……
2022.01.24 啓発からより実践的な支援へ/さがみはらロボット導入支援センター 相模原市などが出資するさがみはら産業創造センター(略称=SIC、相模原市緑区、橋元雅敏社長)は、1999年の設立時から起業家・ベンチャー企業の支援や地域の産業振……
連載 2022.01.11 [ロボットが活躍する現場vol.16]中小で塗装ロボットを使いこなす驚きの着眼点/久保井塗…… 久保井塗装(埼玉県狭山市、窪井要社長)は、樹脂部品などを塗装する「工業塗装」の中小企業だ。スプレーガンから塗料を噴射する塗装を専門にする。塗装作業の自動化を目指……
2021.09.06 ライブ配信&バーチャル展示でWRS開催/経済産業省 大星光弘ロボット政策室長 昨年から延期されていた「ワールドロボットサミット(WRS)2020」がいよいよ開催される。9月には愛知大会、10月には福島大会が開かれる。新型コロナウイルスの感……
2021.07.15 ロボット導入支援の研修を9月から開催/愛知県・名古屋工業大学 愛知県と名古屋工業大学の産学官金連携機構(機構長・江龍修副学長 ※「金」は金融機関)は2021年9月10日から翌年1月21日にかけ、「産業用ロボット導入支援研修……
2021.06.10 ロボットやAI、IoTの人材育成講座を7月から/名古屋市 名古屋市は「名古屋市ロボット・AI・IoT人材育成事業」の一環で、名古屋工業大学と名古屋市立大学と連携して「ロボット・AI・IoT導入及びサイバーセキュリティ対……
インタビュー 2020.11.26 人材・技術・環境、ロボ普及へ施策出そろう【その3】/経済産業省 石井孝裕ロボット政策室長 2019年に政府の有識者会議がまとめた「ロボットによる社会変革推進計画」。そこで示された施策が本格的に動き始めている。「その1」「その2」では、ロボットフレンド……
インタビュー 2020.11.25 人材・技術・環境、ロボ普及へ施策出そろう【その2】/経済産業省 石井孝裕ロボット政策室長 2019年に政府の有識者会議がまとめた「ロボットによる社会変革推進計画」。そこで示された施策が本格的に動き始めている。「その1」では全体概要や、施策の一つ目の方……
インタビュー 2020.11.24 人材・技術・環境、ロボ普及へ施策出そろう【その1】/経済産業省 石井孝裕ロボット政策室長 「未来ロボティクスエンジニア育成協議会」(略称CHERSI=チェルシー)や、技術研究組合「産業用ロボット次世代基礎技術研究機構」(略称ROBOCIP=ロボシップ……
2020.07.16 相模原で「産ロボ導入補助金」の公募を開始/相模原市 相模原市は7月15日、「相模原市産業用ロボット導入補助金」の公募を開始した。 対象は市内事業所の製造、梱包、仕分けなどの工程に産業用ロボットを導入し、生産性向上……